「女性のためのかしこいマンション購入術講座」に参加

 -当ブログではアフィリエイト広告を利用しています-

今日、国際フォーラムで12時45分から開催された女性のためのかしこいマンション購入術講座 に参加してきました。

快晴で良かった!この時間、いつもなら国際フォーラムはランチの屋台がいっぱいですが、日曜の今日は屋台は無く何かのイベント関係の方がチラホラ。

kokusaiforum1講座は一般社団法人の「女性のための快適住まいづくり研究会」というところが主催するもので、若干不動産関係絡みとの癒着アリかな?感はありました、この辺は後でまた。

とはいえ、セミナーの内容は私のようなド素人には大変面白く、なおかつ日頃の疑問もいくつか解消するし時節柄オリンピックや築地移転などの影響の話、今後の東京がどうなっていくかなど展望を交えてお話をしてくれて勉強になりました。

お話してくれたのはこの団体の代表の小島ひろ美さん、という方でキャラが立っていて中々の存在感です、いくつか著書もおありのようです。

会場はほぼ定員ぎっしりで30代から40代前半の女性が多いようにお見受けしましたが20代と思しき若い女性も結構いる・・・みんな手堅いな~、堅実だなぁ~

私のような知識ゼロの人間からすると、勉強になる事が山ほどあって、というか情報が多過ぎてまだちゃんと消化しきれてないのですが、詳しい人からすると結構突っ込みどころあるかもしれませんね。

この講座ではとにかく新築の購入を奨められました、話を聞くとなるほどなぁ~とも思いますが、新築はそんなに物件も出ないだろうし、トラブルがあっても分かりにくい気がするなぁ、中古の方がそのヘンはクリアになってるだろうし。

今日この講座で得た知識は住宅ローンってそんな難しくないんだってことと、今、金利はとても安いということ。で、これは2018年までは続く、ということ。日銀の方針らしいので。

講座全体としてはとても良かったのですが、ただ見方が偏っているというか、講座の対象が30代~40代前半のOL、というところを強調し過ぎのような感じもしました。何となく、この代表の方のような知識(私からみたらすっげぇ専門的で難しい話ではありますが)はある程度、自分で勉強すればできるんじゃないかと思いました、で、自分で起業したり、投資マンションを考えるような女性にとっては物足りないかも。

あくまでも女性がシングルライフを充実させる!的なテイなので、投資用云々の話は無いのですが、将来自分の状況が変わって住まなくなった時に賃貸にしても転売にしてもある程度価値のあるものを、となるとまた条件が増えてくる。。。

この代表の方は26歳で最初にマンションを買ってから買い替えたりなんだりでドンドン資産を増やし、現在は都内に数件、不動産を持っていらっしゃるようです、まぁ、大成功してるってことでしょうね、そのヘン臆面もなく話してくれるあたりはKYなのか戦略なのか?

まとめ

今日はその後の個別の相談会にも参加しちゃったもんだから情報が多過ぎて整理できてなくてうまく伝えられないのですが、要は:

・住宅ローンの審査は思ったほど厳しくはない(例:年収300万とかで、自己資金無くても3000万円近い物件は買える。年齢が20歳から44歳であれば年収の7倍から9倍までは借り入れができるそうです、それより年齢が上がると当然厳しくなる)

・耐震等級や性能評価書の見方(これについてはちゃんと把握したわけではありません、ってかそんなワード、今日初めて聞きましたよ、わたしゃ)

・100%完璧な物件はない

・ムリと思っても考えれば何とかなる

・最後は決断するかしないか

最後の2つは別にマンション購入講座じゃなくてもあるような話ですが、これが結構、ササりましたね、私には。

私は何事もムリムリと決めつけてしまう傾向にあるのでもっと考えて、どうすればムリで無くなるのか?物事を多面的に見る事をマンション購入を通して考えてみたい、とか思っちゃいました。

この講座は定期的に開催されているようです、私程度の知識(つまり、ド素人)の方であればとても勉強になると思います。

あと、紅茶とケーキ付き、と書かれてますが、正直ケーキのクオリティは低いです、何種類かありますが、自分が選べるわけでなくスタッフの方が運んでくれます。私は紫イモのケーキでしたがミルクレープが良かったぁ~、隣の方がミルクレープだったので一瞬、取り替えてくんないかしら?と思っちゃいました。明日、自分で買いにいきまーす。紅茶もリーフでなはく、ティーバックのようでした、しかも小島さんの話が予定より押して段取りが悪かったのか冷めてました、それ以前に私、コーヒー党ですし。

って、関係無いとこで長々説明しちゃってすいません。紅茶とケーキはともかく、スタッフの方々もすごく感じ良くてとてもとても有意義な講座でした、

この講座に関してはまた後で続きを書きます。

こちらが今日いただいた資料、初見だと何のことやらわかないのでまたじっくり読んでみます。馴染みの無い資料なので理解するの大変っす。

seminar_material

結構、たくさん資料を渡されました。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク