練馬区と板橋区の違い (3/17追記あり)

 -当ブログではアフィリエイト広告を利用しています-


3/17 追記

すいません、私、この記事の中で区によって固定資産税が違う、というように書いてしまいましたが、区によって違うのではなく、その立地や建物で変わってくるとのことです。

固定資産税というものは・・・私、いい年ブチこいて無知にもホドがあるというか・・・固定資産税、というものを思いっきり誤解しておりました。こちらの記事でも書いたように固定資産税っててっきり区によって違ってくるものだと思ってました・・・つまり、あ

練馬区と板橋区ってどっちも馴染みがない人から見れば50歩100歩かもしれませんが、実はこの2区は結構大きく違うんですよ。

確かにどちらも東京と埼玉の中間、場所によっては駅の出口が反対側だともうそこは埼玉、という場所もあり、港区、中央区あたりからしたら「埼玉でも良いんじゃね?」な扱いを受けそうですが、そうはいかない。
東京都民の特権、70歳になったら都バスにただで乗り放題の特権がかかっているのですから。。。

で、物件探しを始めた頃から漠然とこの2区の違いを気にかけていたのですが、私が知ったことは 女性のためのかしこいマンション購入術講座 で聞いた「板橋から川口にかけては町工場が多くてその廃棄物の問題があった」という事で板橋区は町工場が多い、練馬区は今も畑が残る住宅街、というイメージでした。
実際に今、板橋区に近い練馬区に住んでいてそう感じるのでまぁ、間違ってはいないと思います。

板橋区と練馬区の境目、城北中公園脇、住所は桜川ですね。

練馬区と板橋区の境

ここから先が練馬区です。

固定資産税が悩ましい

隣接してるこの2区ですが、実は固定資産税が結構違うのですよぉ〜・・・もちろん練馬の方が高い・・・

実は今、私の中でこれが誤算の一つ

小竹向原の分譲に住む友人に固定資産税の額を聞いたところ案外お手頃だったのです。

一度購入直前までいった築30年のフルリノベの物件(内見に行ってきました!(5) )のほうも固定資産税の額を聞いて、「あ、ソレくらいなら・・・」と思ったのです。

この2件は沿線は違えどどちらも住所は板橋区です。

私が最も気になる物件は練馬区、練馬と板橋でそれほど固定資産税は違わないだろうと思ったら意外とそうでもなかった・・・

いや、確かにものすごく練馬の方が高いっていうわけではないのですが、これ、毎年払うものだし将来的に安くなるものでもないですよね?
そう考えると結構負担になる。。。

ただ、この固定資産税ってその物件の価値を表すものですよね?って事はこれがあんまり安いとその物件は売りに出す時価値がないってことにもなりますよね?
まぁ、高いよりかは安い方が良いんだけど、あんまり安いとそれはそれで売る時売れるか?という不安も生じてくるわけで・・・

国税局の路線価図(http://www.rosenka.nta.go.jp/index.htm)とか見てみましたがさっぱり見方がわかりまっしぇーん!!
路線価図のページ番号をてっきり金額だと思って、
「え、銀座とかって安くない?(http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h28/tokyo/tokyo/prices/d24201fr.htm)」などと間抜けな事を思っちゃったよ。

いやぁ、バカ丸出し。

物件購入の際には皆さん、このあたりまで検討されるのでしょうか?

はい、ここから先は練馬区です、固定資産税、少し高くなりまーす。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク