ゴールデンウィーク初日、気持ち良い晴天。
在宅ワーカーであることに加え、家が居心地良すぎたり、またここに越してきてから都心に出るのに今までより片道180円ほど高くなったせいで最近すっかり引きこもりがちです。
今日は友人とお茶の約束があったので買い物がてら新宿へ♪
新宿行くとたいていは南口のFrancfrancに吸い寄せられて長い時間を過ごしてしまうのですが・・・
今日は家具を選ぶ前にもっと根本的な部屋の空間の使い方が定まっていないため、紀伊國屋でインテリアの本を物色。。。
え、インテリア関係の雑誌ってこんなにあるの?
びっくり!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
リノベーション関係の雑誌が多く、やっぱり今ってリノベーションが来てるみたい。
ボヘミアンスタイルだの、エレガントスタイルだの、北欧テイストだの・・・
わかったような、わかんねーような様式美が展開されてますが、もっと基本的なお片付けの方法とか収納の方法に関するものはないだろうか・・・
こういう雑誌に紹介されてるインテリアってモデルルームみたいな感じだったりあまりにクセが強かったりで私としては敷居が高過ぎる。
強いて言えば「クリエイターが暮らす家」という雑誌が16人のクリエイターと言われるクリエイティブでイノベイティブなセンスをこじらせた系の人達の住まいを特集した雑誌があって、これは家で仕事をする人が多くて参考になりそう?な気もした、ところで友人到着。
今まで30㎡の1K住まいだった人間からするといきなり50平米の2LDKになると意外と空間をきちんと利用するのが難しくて、仕事部屋に予定していた部屋は完全に物置と化してしまい、そのくせクローゼットの中はスカスカだったり・・・あれ、これって単なる収納ベタ?
仕事部屋はL字デスクを入れて、壁一面に大きくてオシャレな本棚をつけて、観葉植物置いて、・・
と夢(妄想?)が膨らみ過ぎてまとまらない・・・だけど冬場、この部屋クソ寒だったしなぁ。。。
どうやって使ったら良いんだこの部屋、ってことで現在汚部屋&物置状態
入居直後はこんな感じ
ちなみに入居前ならこんな感じ↓
確実に3段逆スライド方式で汚くなってますね・・・
このまま行くと来年の今頃はどうなってしまうのだろ・・・
とりあえずL字デスクも壁一面の本棚も忘れ、観葉植物なんて論外で明日はこの部屋を掃除しなければ・・・
よく、こんな汚部屋で”居心地が良い”なんて言ってられるな、と思われるかもしれませんが、他の部屋はそんなには散らかってないんですよ、ほんとです、ほんと!
(^_^;)