暑いっすね、昨日と今日は7月上旬並みの暑さだそうです。
昨夜は寝る前に初めて冷房を入れちゃいました。
昼間も冷房を入れるかどうか迷ったけど、窓を開けとけば風は入って来るのでまだ大丈夫みたい。
このマンション、夏の暑さはどうなんだろ。
この冬はクソ寒だったのですが、これがこのマンションのせいなのか、気象状況がそうだったのか。
とにかく冬は寒かった(床暖のおかげで快適に過ごせたけど、その分光熱費が。。。(T△T))
陽当たりがそんなに良くないので直射日光をまともに受けること無いと思うけど、どうだろ。
目次
大のお風呂好き、暑くても湯船に浸かります
私はお風呂大好きなので、どんなに暑い日でもシャワーだけで済ますことができません。
がっつり、湯船に浸からないと気が済まないのです。
シャワーだけで済ませたりすると、布団に入った後、もいっぺん起きてお湯張って入り直すくらい。
マンション購入に際しても結構、お風呂や水周りは気にしてました。
この物件の売り主に対しては未だに怒りは消えてないのですが、浴室をきれいに使っていただいてたことには感謝。
それ以上に私はキレイに使ってやろう!とヘンな対抗意識を燃やして浴室は常に綺麗に保つよう心掛けてます。
お気に入りの浴室はいつもキレイに・・・していたい・・・
浴室のこの窓がお気に入り。
風通しが良くなりカビや湿気を防止できると。。。
とにかく浴室には何も置かない!を徹底してます。
シャンプーや石鹸は洗面台の方に置いておいて入浴時だけ浴室に持ち込むようにしてます。
あと24時間、換気してるのでカビは生えてないと思うんだけど、どうだろ。
見えないトコに生えてたりするのかしら。
湯船にお湯を張って、入浴剤を選ぶのが至福のひととき。
ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
浴室脇のキャビネットは入浴剤に占領されています。
大好きな入浴剤達
ドラッグストアで手軽に買えるバブやきき湯からちょっとお値段の張るものまで・・・
ドイツの老舗、クナイプは20年以上愛用
色々揃えてその日の気分や天候でどの入浴剤にするか決めてます。
一番のお気に入りは何と言ってもアユーラのメディテーションバスα
一番のお気に入りは何と言ってもこのアユーラのメディテーションバスα
以前から使っていますが、こちらに越してきてからは浴室がカビがなくてキレイなせいかこの入浴剤の特徴であるアロマハーブの香りが一層際立つような気がします。
2層になってるのでよく振ってこの状態↓にして、
バスタブに投入~、うまく撮影できてませんが、お湯の中で煙の花が咲いたみたいに拡がっていくとともに何ともいえないオリエンタルハーブの匂いが浴室いっぱいに広がります。
ほんっと癒しの香り・・・
この香りに包まれて、ホットタオルでアイマスクしてると心も身体も癒されますわ~・・・
( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
住宅ローンの重圧からも完全開放(気持ちの上では)。
これって1800円で約12回分なので、バブやきき湯などと比べるとややお高め。
私はこのメディテーションバスαを使う時はお湯を少し少な目に張って使う量をケチってます、なので15回くらいは使ってますね。
とにかくこの香りが大好きで、これを使うと浴室に翌日もこの香りが残って浴室に入るたびに癒されるのでホントは毎日これを使いたいところ。
同じ香りのアユーラのボディシャンプーと一緒に使うとさらに香りが持続
同じ香りのアユーラのボディシャンプーもあるのでそちらと併せて使うとこの香りがさらに際立ちます。
なので、いつもセットで愛用。
一番上の写真を見てもわかるようにウチのお風呂は小さ目でコンパクトなのですが、それが幸いしてこのメディテーションバスαのオリエンタルアロマの香りが浴室を満たしてバスタイムを癒しの時間にしてくれます。