今朝、目が覚めたらみょうに体がダルくて重い・・・
なんか、身体がきしむようなダルさなんですよ。
どんよりしたお天気のせいなのか?
もしや、なんか加齢による症状なのか?
先週、右目の白内障宣告されてまだ受け止めきれてないのにまた新しい加齢系の災いが来たらどうしよう・・・と思いつつダラダラ起きる。
何でこんなにダルいんだろ・・・と思いつつ浴室の窓を開けて気が付いた、そうだ昨日の午後、仕事が一段落して天気も良かったので浴槽のエプロンを外して大掃除したんだっけ。
エプロンというのはこの赤丸の部分、こんなとこ外して掃除するなんて賃貸時代は思いもよらなんだ。
外すとこんな感じ↓
このエプロンの付け外し&掃除がなかなか力仕事でさぁ、普段ノートPCより重い物を持ったことがない身にはこたえたわぁ。。。
1時間くらいで終わるかと思ったら2時間以上かかっちゃった・・・
そういや、入居した当初はここもマメに掃除してたけど最近は都内リターンや都内遠征ばかりに気を取られてすっかり忘れていた。
久々にやったせいか、以前に比べ汚れもあったし疲れた。
もっとマメに掃除しないとな・・・
しかし、こんなことで翌朝もダルダルなんて・・・
やっぱり加齢でしょうかねぇ┐(´д`)┌ヤレヤレ。
地方で一軒家で一人暮らしの女性とか家のメンテナンスってどうしてるんだろ?
マンションよりやることいっぱいあるよね?
そういえば、昨日の夕方テレ朝のスーパーJチャンネルで100歳以上が全国平均より3倍も多い、という京丹後市を特集していて。。。
かなり高齢で広い一軒家に一人暮らしの方が何人かいて驚いた。
こちらのご婦人、上田八代美(”やよみ”って言いづらい名前だな)さん93歳なんだけど、クワを操り畑仕事もお手の物。
クワって重いよね・・・
足もとがぶれることなくクワ作業をする八代美さん(93歳)を見て心から「がんばれ~、やよみぃ~♪」とエールを送る。
そして、このやよみちゃんに比べウチの毒母ときたら約10歳も下なのに、年がら年中あそこが痛い、ここが痒いでまったく使えねぇ毒婆ァだよなと、いつものため息。
しか~っし、浴槽のエプロン掃除をしたくらいでこんなにもダルダルのワタシも情けない!
やっぱりあの婆ァの遺伝子受け継いでるのかぁ。
しかも、朝より昼を過ぎたあたりでもっと怠さが強くなってきた。
特に腰と肩がきしむように重い・・・これってまさか、明日になったらもっと痛いヤツ?
初めてエプロン外して掃除した時はここまでダル重な感じはなかったからたった5年で老化が促進したってこと?
いやぁ、困る、この物件をキレイな状態で次の買い手を見つけなければならぬのだから、こんなことで老け込んでらんない!
やよみちゃ~ん、その体力の秘訣を教えてくれぃ!!

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?