私の愛する自宅マンションは中古とはいえ10年に満たない築浅な上に前の持ち主がセカンドハウスというかサードハウス?くらいな感じで使っていたので結構新しくてそこは気に入っております。
浴室にもこの通り、窓もついてるしね♪
で、お風呂もほとんどシャワーだけで浴槽にお湯を張ることはなかったそうです。
ホントかよ、あとで何かトラブッた時に使ってないっていう言い訳にする気じゃねーか、と売り主に対しかなり懐疑的になってる私は売り主の言葉をストレートに受け取れない・・・
ただ、目立つとこにほとんどカビのようなものはないし、確かにスッゲーキレイなのですよ。
一応、入居前にハウスクリーニングを入れたのですが、その前に内見の時点でも相当キレイで確かにきれいに使ってるなって感じでした。
こうなると、私も負けちゃいられない!あの売り主以上にキレイに使ってやる!!
絶対にカビを生やしてなるものか!!
とワケわかんない対抗心にかられています。
とはいえ、メインの本宅がある売り主とは違い、私はこのマンションが唯一無二の本宅(ってか、大抵家ってそうだろうよ)。
しかも、私は夏でもお湯を張らないと気が済まない大のお風呂好き!
もちろん、長風呂・・・
賃貸の時はお風呂のカビなんて大して気にせず、しょうがないんじゃね?くらいに思ってたけど、今はそうはいかない。
で、気になるのはウチの浴室と脱衣場の部分ってあまり段差がないのですよ。
なので気をつけないと浴室からの湿気がそのまま脱衣場にいって、その部分を劣化させてしまいそう。
最初は厚手のバスマットを敷こうかと思ってたのですが、Francfrancでブルーの珪藻土マットを見つけ何となく良さげだし値段もLサイズで5000円を切っていたので購入しちゃった。
珪藻土マット、想像以上に重い・・・
有事の際には凶器にもなり得る重さ(参照:ハルマフジ)
サイズ感もちょうど良いし、何となく色味もあってるのでビジュアル的にはま、いっか・・
色はわたし的には暖色が良いのですが、現在はこのブルーとグリーンと定番の白の3色しかないそうです。
これで脱衣所の防水対策はバッチシ!と思ったけど、これ冷たいんだ!!
お風呂上りに足を乗せると、「冷え~!」って感じ。
夏場は気持ち良いだろうけどね~・・・
フツーのバスマットでも良かったかなと思うけど、防水、ということでは珪藻土の方が良いのかな。
ってか、バスマットひとつでそんなに悩める私もノンキだよね。