3連休中にエアコンの業者さんが来てLDKのエアコン取り換え作業をしてくれました。
ウチはエアコンの下にこのようにテーブルやソファがあるのでこれらを除けたり、もちろん、カーテンも外したりして結構大変でした。
あと、こういう家具をどけるとホコリが出るので掃除もせねばならずで。
で、この古い富士通のエアコン(例のクソ売り主が置いてってくださりやがった)から・・・
こちらの新しい日立の白くまくんへ。
今度の白くまくんは運転中の稼働ランプが黄色と橙色の中間みたいな色。
以前の富士通のはこのランプが赤だったんですよ。
赤ランプって何か異常の時に付くもんじゃないですか?
普通は緑とかじゃない?
それもすごく気になってイヤだった。
それに比べ新しい白くまくんはそりゃぁ快適ですわよぉ~
同じ室温にしても全然暖房力が違うし、静かだし、温風がまろやかだし、何よりエアコンを切ったらちゃんとこのようにルーバーがピタっと閉じてくれる。
今回購入したエアコン。
このマンションのことは気に入ってるけど埼玉4区にずっと住み続ける気にはなれずこの手の家電選びは悩ましい。
ほんとは10万円以下の一番安いのでも良いかとも思ったんだけどねぇ。
キッチンとつながっているリビングのエアコンなので内部の油汚れなどを自分で勝手にキレイにしてくれる、っていう機能につい惹かれちゃったんだよね。
考えてみりゃ、揚げ物はよく食べるけど、自分で揚げるワケじゃないんだけどね。
しかも、旧エアコンのよくわからない不調に凝りて今回はメーカー保証とは別にノジマの10年補償(有料)も付けちゃったし。
エアコンって引っ越しの時に持って行きづらいので大抵は置いていくらしいけど、その場合このエアコンと有料補償はどうなるんだろ。
このマンションを買ってくれた方へのささやかな置き土産か・・・
そんな日は来るのか、毎日物件情報見てるけどロクな物件出てないんだけど。
ってか、いっつも出てる物件同じだし。
まぁ、悩ましいけど今回の白くまくんは正月初売りセールでかなりお安くなっていたので全て合わせても14万弱だったし・・・
もしかしたら今後10年以上住むかもしれないし・・・うーん、ナンカそれもねぇ・・・
入居したばかりの頃、寝室と仕事部屋にエアコン付けたときは多少費用はかかっても快適なヤツが良いと思ったけど、あの頃はまだ埼玉4区のことをよくわかってなくてさぁ。
このマンションの住み心地の良さだけに酔ってた蜜月時代。
もし、運良くというかタイミング悪くというか今年中に希望の場所に「これなら!」と思える物件を見つけたときは、
もっと安いエアコンで良かったのにぃ~!!
とか
10年補償なんてつけなくて良かったのにぃ~!!!
とホゾを嚙むのだろうか。。。
そんなワタシの複雑な胸中も知らずにノンキに微笑む石原さとみ。
今回の白くまくん購入でもらったオマケ達。
そっかぁ・・・石原さとみがイメージキャラクターなのかぁ。。。
値段の何%かはコイツのギャラだよな。
よけいに胸中、複雑になっちゃったよ。
別にキライなわけじゃないけど。