確定申告と面倒くさい仕事が重なってしまい(泣)
忙しいっす・・・
このブログも久しぶりになってしまった。
確定申告もやらなければいけないし・・・(現時点でほぼ手つかず(^_^;))。
朝霞税務署から確定申告書が届く・・・
東京都民の頃は国税局からだったのにな。
どっから来ても同じだけどさ。
この忙しさは、「商売繁盛」的なものではなくて私が怠けていたそのツケがまわってきた忙しさ。
いわゆる自業自得と言いましょうか・・・
居心地の良い分譲のおかげですっかりナマケモノに
実は自分の仕事の今後について色々悩んでおりまして・・・
なんか、マンション買ってとりあえず大きなトラブルも無さそうってなった頃から妙に安定志向に入ってしまったのです・・・
以前のような上昇志向というか向上心というか、そういうのが薄れてしまい。
練馬の賃貸に住んでた頃に比べナマケモノになってしまった、と言っていいかも。
いや、ナマケモノになっただけでなくて性格も丸くなったし身体も丸くなった。
性格が丸くなった、というのは温厚になったとかではなく、とりあえずトラブルは避けたい、平和でいたい・・・みたいな。
原因の一つは家が居心地良い!
だから、なるべく家にいたい。。。
寝に帰るだけの家なんてもったいなーい!
(まぁ、私は家で仕事の大半をしてるのでそれはないけど)
家にいる時が一番安全で安心でリラックスできてグータラできて・・・
家での食事が落ち着く~
よくマンション買うとあまり外食や飲みに行かなくなる、と言いますが確かにそうかも。
賃貸から分譲に移ってキッチンが広くなり使いやすくなるとそれまで料理をしなかった人も自炊をするようになる・・・とか。
私も一時期ちょっと料理を作るようにしようと思ったのですが、どうもあまり向いてないようで。
ちなみに今日のランチ、日高屋のチャーハンと成城石井の生春巻き。
ちなみにチャーハンは大盛り♪(食事は質より量!)
この2つのテイクアウトで1000円くらいなので考えたら外食した方が安いか。
でも、チャーハンだけだと野菜が足りないし、生春巻きだけなんて一食にならないし・・・
で、夕飯はこちらの赤いきつね↓
いつも、こんな食事をしているわけではなく、ちょっと今忙しいので・・・
だったら、こんなくだらないブログ書いてるより働け、って感じっすが。
マンション買って心境の変化?
ガツガツガリガリ働くより、の~んびりテキトーで良いなぁ、みたいな心境になっちゃって・・・
私の場合、マンション価格もそれほど高くないし自己資金大量投入(おかげで貯金がすっからか~ん♪)のおかげで住宅ローンも管理費と修繕積立金を入れても賃貸時の家賃より3万円ほど安いのでな~んか生活がラクになったような錯覚をしてしまうんですよね。
貯金が減ってることに危機感を感じないのか、ワタシ?
どうも感じてないようで。
うーん、物件探しから契約、引っ越しまで結構緊張感あったせいで今頃その緊張の糸がぷっつ~んと切れた感じ。
マンション買う前は収入を増やすことを考えてたけど、今は支出を減らす生活スタイルを考えたりしちゃってます。
このあたりの本を読んだ影響かもしれません。
「しないことリスト」のpha(ファ)さんは京大卒のエリートニートで以前にフジテレビのザ・ノンフィクションでも取り上げられてましたね。
で、「しょぼい起業で生きていく」のえらいてんちょう(通称:えらてん、本名:宮内春樹)と言う人も慶応大卒でありながらサラリーマンを拒否して低予算でリサイクルショップを立ち上げお金をかけない起業を提唱しています(ただ、この人、ちょっと宗教臭がするのでそこがね)
こういう本読んでたら、
「あぁ~、お金なんてなくても何とか生きていけるのかなぁ」
なんで思ってダラダラしてしまった。
そこへハードルの高い仕事の依頼があり断われず受けてしまい今、ニッチもサッチもどうにもブルドッ~グ~♪(古ッ!)

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?