2週間ほど前にこんな記事を発見↓
目立つ女性の地方離れ、東京圏に一極集中・・・
そりゃぁ、当然でしょう。
地方出身のワタシからしたら未だに地方は昭和のまんま、コンプラなんて口にしたらそれこそ村〇分。
住みづらいったらありゃしないよ、特に30代以降で独身だったらナニ言われるかわかったもんじゃない。
コロナ禍で地方移住が偽りの盛り上がりを見せた時にこの記事↓を書いたけど、これが真実だってば!
おひとり様女性にとっては都会が一番!
よく東京は危険だっつうけど、ワタシは長いこと東京で一人暮らしをして危険な思いをしたことはない・・・
その代わり実家の静岡では夜暗い道が多く、もう7時以降は1人で外を歩けなかった。
ここ埼玉4区も別の意味で危険だけどさ。
田舎ってちょっと怪しいヒトがいてもその人が村の地主の息子だったりすると揉み消されちゃうんだよ、未だに。
目立つ女性の地方離れ・・・
良いことじゃないですか!
どんどん、都会に出れば良いと思いますよ、その結果がどうあれ。
ちょっとやそっと、性悪男に騙されたとしてもホストにハマってとんでもないことにでもならない限りやり直しができるのでは?
ヘンな男と関わってしまったらそれを機に異性を見る目を磨くチャンスにもなるし。
あと、男性に対してそういう隙がある女性はどこにいようが男性トラブルはあるだろうし。
よく、今はネットがあるから地方でもどこでも変わらない・・・と言う意見があるがそれは全然違う。
やっぱり住む街はその人の感性に強く影響する。
東京と目の鼻の先、電車で10分程度のこの埼玉4区でさえ地方だなぁとイヤになるし、都内にいた頃の創作意欲やアイディアが出て来ない。
ワタシは実家のトラブルとこの埼玉4区嫌さでたま~に実家に戻っても良いかなと瞬間的に思う事があるけど都内に出ちゃうとやっぱここから離れたくない!と思うもん。
若い女性が地方から流出して困るのは嫁ッコがなくて跡継ぎが無くなると言ってる古い家でしょ、イイじゃん、そんなもん無くなったって。
皇室でもあるまいし。
今日、ネトフリでココ・シャネルのBiopic観てたら、日本にはゲイシャという女性がいてゲイシャは男のために何でもする、というセリフがあった。
令和の今でも田舎のオヤジどもは女性を見ればゲイシャと思ってるフシがある。
ほんと、若いお嬢さん方、自己責任で一度は東京で生活してみるのも良いかもよ。
その際の住まい選びはどうか慎重にね!
くれぐれも通りに面した窓があるとかは避けたほうが良いっす。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?