雨の週末、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
一昨日の夕方からどうも体調が今イチでして、なんかダルくて眠いんですよ。
まぁ、金曜日に厄介なテレカンが終わったのでゆっくりできる週末なのが幸い・・・
ずっとダラダラしてネトフリ三昧でした。
天気と体調が良ければ賃貸物件を見に旧居近辺に出向こうと思ったのですが、どっちも今イチで。
実は先週、上板橋界隈をブラブラして不動産屋の軒先を眺めておりましたところ、1件良さげ~な賃貸マンションを見つけまして。
上板橋の駅から近くて、広さも30平米以上、家賃は8万越えですが、30平米超えの物件は中々無いのでね。
しかし、調べてみると、築40年越え・・・
う~ん、やっぱこの広さで10万円以内の物件だと築40年行っちゃうよねぇ・・・
ワタシの場合、通勤の必要が無いのでもっと駅から遠くて良いんだけどねぇ。
それも三田線方向に行くんじゃなくて氷川台に方向に離れてくれれば、有楽町線(副都心線)も使えて超便利♪
なんだけど、思うような物件が中々見つからない。
30平米以上じゃなくて、もっと狭い物件にすれば?
と思われるかもしれませんが、ホラ、ここを買った時に調子こいて家具を増やしちゃったじゃないですか、だからあんま狭いトコには移れないのですよ。
だったら、手放すなりして処分しろよ、と言う突っ込みが来そうですが、基本ワタシはやっぱり分譲が良いので今回の賃貸探しはあくまでも一時避難って形でして。
当初はもし入りきらないようなら実家に預けようか・・・と思ったのですが、ほら、実家は弟の彼女さんが半同居状態のようでもうワタシにとっては渡航禁止エリアも同然。
家具を預けるどころじゃない、あの非常識なビッチならたちまち売り飛ばしそう。
ってことで、先日は上板橋から東武練馬までツラツラ不動産屋の軒先を眺めながらウォーキングして東武練馬のケンタッキーに吸い込まれたワタシ。
氷川台がワタシの第一希望ですが、上板橋~東武練馬にかけてのエリアも大好き!です。
お店が多いのは上板橋~東武練馬だし、上板橋にある板橋区の中央図書館なんてこんなゴージャス(数年前まで常盤台にあって古くて小汚かったのですが蔵書はなかなか面白いものがあって好きだった)。
なので氷川台寄りの上板橋ってのが理想っちゃあ理想なんですけどね。
ま、上板橋寄りの氷川台でも良いけど。
上板橋近辺はお惣菜屋さんも食べ物屋さんも多いので自炊嫌いなワタシでも全く不便を感じずに暮らせる街です。
そして、蒙古タンメン中本の本店、ハングリーヘブン、石田屋など密かに名店多し!!
お馴染み石田屋↓、人気の栗どら焼きを求めて相変わらず長蛇の列(今年のGW 早朝)。
旧居のときは何度か偶然通りかかって買えたりしたけど、言うほどのモンでも無かったような。。。
ただ、手軽に食べれなくなった今は無性に食べたい、石田屋のこの栗どら焼き!!
今週末は少し、Tokyoリターン計画進めたかったけど、体調のせいで結局ナニひとつ進まず。
しかし、今から賃貸に戻ってここを売ってまた新たに分譲を探すって・・・
クッソ面倒だよなぁ~・・・
皆さま、ホント物件選びは慎重に。。。
いや、ワタシの場合物件じゃなくて、失敗したのは街なんだよね。
街
です、街!!
やっぱり住みたい街に住もうぜ!!
ってハナシでした。
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?