紅葉は見事なHey!平林寺
今日はまた紅葉の写真が撮りたくて平林寺に行ってきましたよ。
昨日の喜多院がキタインはずれ(ここ、笑ってもらえますかね)だったのでさほど期待はしてなかったのですが・・・
いや、ここは紅葉見事でしたね。
今日は今イチ、曇り空だったので光が足りなくて私のカメラで私の腕だとどうしても暗い写真になるか、白く飛んじゃうかなのですが、それでも赤はキレイに出ていてウレシ♪
埼玉4区とは思えない「そうだ、京都に行こう」な感じです。
この写真↓手前の松がブロッコリーに見えて気に入ってます。
樹齢500年の高野槇(コウヤマキ)は圧巻
圧巻だったのが樹齢500年のこの高野槇(コウヤマキと読むらしい、タカノマキさん、という方ではない)。
樹齢500年ってどうやってわかるんだろ?
年輪とかそういうやつ?
でも、それって切ってみないとわかんないよね。
正確に500歳かどうかはともかく、確実にただの樹ではない、何かこう、すごい感じ。
すいませんね、説明がテキトーで。
何かね、見れば見るほど引き込まれていく感じ。
原生、と言う言葉が浮かぶ。
改めて樹木というもの生命力に感服・・・
ずっと見ていたくなる・・・と言いたいとこですが、ここ寒いよ!
寒いっつうか冷えるんだよね。
ここって樹がいっぱい鬱蒼と生えていて日差しを遮る上に今日は曇りだったし。
超晴天の日とかだったら、もう少し暖かいかも。
平林寺、アクセスが悪いんだ、これまた・・・
平林寺、距離にすると家からそう遠くないのですが、車じゃないとちょっと不便。
東武東上線の志木、朝霞台からバスは出ているのですが、本数少ないし。
こんな感じ↓(平林寺前の停留所)
名所が駅から遠いってのは、埼玉あるあるだね。
飲食禁止なだけでなくトイレが少ない
飲食禁止と聞いていたのですが、トイレも少なくて(しかもあんまキレイじゃない)、これで入山料500円も取るのかよって感じですが。
別に集客に力を入れている様子もない寺ですよね。
最近は若い人に寄せてるお寺が多い中ではかなり真面目な感じ。
入山のチケット窓口のご婦人たちがあまりに高齢だったので驚いた、こちらも生誕500年かと思っちゃったよ。
別におちょくってるわけじゃなく、これからの高齢化社会、こういう活躍の場があるのは良いことっす。(^_^;)
立ち入り禁止のとこも多くて見られるエリアは案外限られてる印象。
ってか、底冷えするし、トイレが少ないんで滞在40分くらいで切り上げてきちゃった。
写真はいっぱい撮ってきたのでおいおい載せたいと思います。
紅葉はキレイでした、隣で見ていたオバサンがまだ青いわね、って言ってたからこれからもっと紅く色づくのかしら?
そしたら行ってみたいけど、冷えるんだよね~・・・

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?
コメント
こんばんは~\(^o^)/
行かれたのですね、平林寺。
500円は高いですよね。昔は200円だったのですよ。
それくらいでないとなかなか行く気にはならないですよね。
京都かよ(ーー;)って言いたくなりますよね。
最近、入口付近の道路わきあたりが綺麗に整備されたのですよ。
ぐるっと半周位古い桜の木があったのですが、ほとんどが切られてしまいました。
市役所の向かい側あたりに少し残っていたのですけど、それも伐採されてしまいましたね(/_;)
敷地の中の桜はまだ沢山あるので、中に入ればまだまだみられるのですけど、以前は前を通るだけでも十分堪能できたのですけどね~。
桜のイメージを払拭して紅葉のイメージにしたいのかなぁ、などと勘繰ってしまいました。
平林寺は本当は観光客を入れたくないって言うのを聞いたことがあります。
聞いたのはだいぶ昔ですが、修行の場なので荒らされたくないってことで。
それから、ヤオコー近くの農家さんの桜は生き残りましたが農家さんの敷地が更地になってしまいました。今後の動向が気になるところです。
大きな桜の木は貴重なので切らないでほしいなぁ。
あとは黒目川沿いの桜ぐらいですかね、私の思いつくのは。
朝霞台駅に近い方ではなくもっと上流にさかのぼって行って、新座墓園近くの新座市立第四小学校の付近の桜が大木で本数が多く並んでいて、市場坂の橋の上から川の下流を見る感じにするととても美しいです。
ただ、kokoさんのご自宅付近の志木からだとかなり遠いのですよね(^_^;)
Minosukeさん、こんばんは~(o^∇^o)ノ
いつも色々教えていただいてありがとうございます!
確かに平林寺の入山料500円は高い!
でも、そのせいか、または立地のせいか、海外からの観光客は少なくて良かったですけどね。
桜の樹、切られてしまったのですね(ノ_-。)、残念。。。
それにしても、新座市役所から平林寺界隈の異空間(田舎と置き換えてくれてよいですが)はここで迷子になったらどうしよう、
と不安になりますね(^_^;)
駅からバスで15分前後でああいうとこに行き着くっていうのはやっぱり埼玉なんでしょうね~・・・
でも、平林寺の紅葉は見事でした。
昨日の方が天気が良かったので、昨日行っておけば良かったと・・・
やっぱりあそこはガチの修行の場なんですね、私のようにカメラ抱えて「Hey!平林寺!」とか言って
乗り込む痴れ者は排除したいNo.1かもしれませんね(^_^;)
ヤオコー近くの農家さん、自分の敷地にそんな見事な桜があるって自慢でしょうね。
いいなぁ~
桜は黒目川沿いに期待でしょうかね。
埼玉は川がいっぱいあるので桜も多いはずなんですけどね・・・
運悪くウチの近辺にはほぼゼロ~です(T_T)
桜の名所はどこも少し東上線沿いから離れるんですよね、埼玉4区。
公園と桜、希望ですね(^○^)。
でも、平林寺、紅葉はキレイだったので満足です!