今朝、取引先から予定していた仕事が今日の夕方過ぎにならないと詳細がわからない、という連絡を受け。
つまり、今日一日は特に急ぎで対応の予定は無い。
つまり、今日はフリーで氷川台にサクラの様子を見に行っても良い、
ということになり、城北中央公園から大好きな氷川台をカメラ抱えて散策。
それにしても氷川台という街は桜の多いこと。
いたるところで桜を目にする。
角を曲がればほら、桜
こっちから見てもやっぱりきれいな桜。
小さな路地に入れば、ほら桜
駐車場越しにもほら、桜。
どの通りからもキレイな桜が見えて本当に癒される。
ここに住んでいた頃はこういう景色が当たり前と思っていたけど、なんて有難い眺めでしょう。
今日は桜を愛でつつ、以前から気になっていた氷川台のマンションを何件か内見ならぬ外見をしてきました。
うーん、今住んでるこのマンションが希望の金額で売却できたら何とかなりそうな物件もあるのだけど・・・
ただ、今のマンションは管理費・修繕積立金もお手頃なのでそれも考えるとねぇ・・・
氷川台って賃貸が多いんだよね。
まぁ、数少ない土地持ちがほとんどの土地を所有してるからしょうがないけど。
でも、そのおかげでああいう街の大らかな雰囲気が保ててる部分もあるのでね。
この辺りなんてのどかなこと・・・
氷川台や上板橋あたりを歩くとワクワクするのですが、今の家の近所を今日みたいな晴天の真っ昼間歩いてるとなんか虚しさを感じる時があって。
ワタシにとって都内がパワースポットなら、この場所はパワーレススポットじゃないかとさえ思えてくる。
なんかさ、ここに来てからいきなり10歳くらい老け込んだような気がする。
今日は本気で今のマンションの売却査定を問い合わせてみようかと思っちゃったよ。
それにしても氷川台って何でこんなに居心地が良い街なのだろう。
埼玉4区では滅多に行かないマックにも行っちゃったよ。
氷川台がこんなに居心地良く感じるのワタシだけ?

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?