目次
老後不安は軽くなったけど
心配性なら誰にも負けない!と自負するワタシですが、マンション買ってからはなぜか『老後不安』の心配がだいぶ激減しました。
これは、
・無理のない住宅ローンだったこと、
・住宅ローンの支払いさえ終わってしまえば、月々15,000円の管理費・修繕積立金さえちゃんと支払ってれば老後も最低でもこのマンションでは生活できること
などの理由だと思うけど、まぁ、これは楽観的になり過ぎでまだ住宅ローンも全然終わってないし、管理費・修繕積立金は確実に今後値上がりするだろうし、老後も税金その他は支払わなければならない。
分譲になってさらに心配なのは火の元
とはいえ、やはり賃貸の時より、だいぶ老後の住まいに対する恐怖みたいなのが無くなってきた。
それに伴って、老後全般が「何とかなるんじゃね?」みたいに楽観的に構える余裕さえ出てきた。(楽観的に構えてていいものかどうか、という疑問はありますが)
じゃ、脱・心配症か?
っていうとですね、これがそうでもなく、以前よりも心配というか不安の度合いが強くなってしまったものが一つだけあります。
そ・れ・は;
外出時の火の用心
以前から外出の際の火の元についてはかなり神経質でした。
なので、ガスの元栓は当然、テレビの電源までも外して外出することがありました。
電源切れない電化製品・・・冷蔵庫
今は24時間、電気が稼働しているものが多くてそれが気になってしょうがない。
ここに書いたように特に換気扇ね↓↓
他にもトイレとか色々あるけど、絶対に電源を外せないのが冷蔵庫。
実は今日、この冷蔵庫のせいで外出が怖くなって予定したミーティングを電話会議にしてもらったのです(情け無!)
ウチの冷蔵庫はこのようにシンクとソファに挟まれた形↓
で、今日、家を出る直前に水を飲もうと思い冷蔵庫の側面を何気なくさわったら結構熱いんですよ。
あれ、これってソファやシンクに隣接し過ぎてるのが良くないのか?と思いソファを離してみる。
で、隙間から冷蔵庫の背面の壁を触ってみるとこれまた、暖かい・・・
冷蔵庫の熱が気になって外出できない!
で、下のほうを触ってみるとけっこうな熱を感じるのですよ。
この瞬間から結構、怖くなってしまい、
「もしかしたら、冷蔵庫をずっと背面に近づけていたため、熱が壁の中にこもってしまってるのでは?」
と思い始める。
で、それがエスカレートして、いま、もしかしたら壁の中では炎がくすぶってるのではないか?
アタマの中ではこの映画↓がよぎる
これで、外出中に火が出たらどうしよう??と思い始め・・・
外出できない!!
もう、すでに戸締りもして後は鍵を掛けて出て行くだけなのに、それができない!!
留守中に火事になったらどうしようってそればっか考えちゃって・・・
冷蔵庫の周囲に隙間はどれくらい必要?
冷蔵庫を少し前に出して背面の壁の間に約25cmの隙間を作ったのですが、それでも壁は暖かい。
出かけようと玄関まで行くんだけど、気になっちゃって・・・
部屋に戻って、
冷蔵庫の放熱 壁、
とか、
冷蔵庫の後ろ 壁
とか色々検索してしまい時間がどんどん過ぎていく。
結局、今日は特に大きい議題も無いので、在宅で電話会議にしてもらいました・・・
で、その後何事もなく今は夜の7時。
なんか、今日一日この冷蔵庫の熱で心配し過ぎてムダにしてしまったような。
色々、検索してわかったのは
昔の冷蔵庫はともかく、最近の冷蔵庫は周囲にそんな隙間が無くても大丈夫なようです。
ちなみにパナソニックのこのサイトには
このように書かれています。
ウチの冷蔵庫は容量が256リットルなので真ん中に該当。
つまり、
・両側面には20mmのスペース、
・上部には50mmのスペース、
・背面に至ってはスペースゼロでも良い、
という。
冷蔵庫の周囲ってそんなに隙間は要らないのか
なんだ、わざわざソファを動かしたり、冷蔵庫を前面に持ってこなくても良いわけで。
ってか、何もしなくても良いんですよね。
意外と冷蔵庫の周囲ってスペース要らないんだね。
何か心配し過ぎて損した気分。
でも、冷蔵庫の背面ってかなり熱いですよね、あれで本当に壁とのスペース開けなくて良いのだろうか?
あと、パナソニックのこの説明、mmとcmを間違えたりしてないよね???
どうしても心配な私はこの25cmのスペースを開けたままです。
なので、このように冷蔵庫の後ろにスペースがあるため、
冷蔵庫がキッチンより手前に突き出ております。
背面のスペース無くても、冷蔵庫の放熱に問題無いのならもっと後ろに詰めたいのだけど・・・
冷蔵庫の後ろって結構熱かったんだよね~、壁にそんなくっつけちゃって大丈夫なものなのか?
そして、明日から3連休だし、東武池袋ではまた恒例の『秋の大北海道展』やってるし、なので絶対外出したいのだけど。
火の元、心配でしょうがない私、心置きなく外出できるのでしょうか。
コメント
大丈夫です!ここまで心配している人は初めて出会いました。そして、勉強になりました。サイドは2cmでいいんですね。
うちは冷蔵庫置き場は凸凹になっていて凹の穴の部分に冷蔵庫を置く配置しかないのですが、そんな作りのマンションがあるくらいなんだから大丈夫です。
壁との隙間は5cmくらいです。
こんばんは!
>ここまで心配している人は初めて出会いました。
いやぁ、お褒めにあずかり恐縮ですって褒められてるわけじゃないっすけどね。(^_^;)
そうそう、冷蔵庫置き場用に凸凹がついてるのもありますよね。
そういう場合、ほとんど隙間なくピタっと収まってるようなのであれは大丈夫なのかなと思ってたんですけどね。
大手のメーカーのカタログに載ってるのがそんな感じだし。
サイドは2cmで良いらしいですよ、0.5mmでもOKという意見すらあるようです。
大丈夫、と言っていただけたのでこの3連休、ガンガン出かけちゃおうと思います(^○^)
kokoさん 今晩は!
心配性なんですね。
私は電化製品ではそんなに感じないのですが
鍵の掛け忘れを心配して 何度も確かめに帰ってしまった事はあります。
玄関の鍵は締めたけれど ベランダの鍵掛けたっけ???
戻って ベランダの鍵確かめて出て あっ玄関の鍵…みたいになって家とマンションの出入り口を5往復位した事あります^_^;
かーなーりーの挙動不審の変な人で防犯効果に映っていた事でしょう。
でも 仰る様に冷蔵庫って熱いですよね。
家は後ろと左右 掌が通る位の隙間あけてます。
それは カビが気になるってリフォーム屋さんに言った時に隙間をあけて 風を通して下さいって言われたからです。
それで洗面所とトイレの換気扇は付けっぱなし位が良いと言われました。
また 私はオカメインコと暮らしているのですが 夏はエアコン入れっぱなしで仕事に行きますし 冬は鳥用のヒーターをゲージにセットしてて それを24時間付けっぱなしですが電化製品に関してはそんなに不安にはならないんですよね。
人それぞれ 気になる所は違いますね。
私の知人は 家に帰ったら鍵が開いてて 出掛ける時の締め忘れだったらしのですが ぜーんぜん気にしてませんでした。
別に誰かに入り込まれても 盗られるモン無いしって。
そうかも知れないけど でもなぁー…
(;一_一)
cyさん、こんにちは!
コメント、アドバイスありがとうございます!
新居のほうはいかがですか?オカメインコちゃんも気に入ってくれてますか?
私、基本、めちゃくちゃ心配性で特に火の用心!には病的なくらい神経質なんです。
分譲になってからはもし失火したらご近所にドエライ迷惑かけてしまう・・・とさらに心配になって。
でも、考えたら家電製品でそんな簡単に失火するくらいだったら家電量販店やレストランの厨房なんてエライことになっちゃいますよね。
わかっちゃいるけど心配しちゃうんですよね~
万が一、ウチの冷蔵庫やエアコンが不良品だったら?とか・・・
>洗面所とトイレの換気扇は付けっぱなし位が良いと言われました。
やっぱりそうなんですね、友達も同様のことを言ってたんですよ、でも彼女も私と同じ心配をしていて(^_^;)
こんな心配症の私ですが戸締りはすごくルーズで外出時や寝る時もあんまり気にしなくて。
カーテンだけ閉めて窓開けっ放しで寝ちゃったこともよくあります。
いつも家に現金が2000円くらいしかないので「来るなら来やがれ」と開き直れるのですが。
共感だらけさんやcyさんにコメントいただいてすごく気がラクになりました。
今日は東京(住所は埼玉だけど)は午後から天気が回復しそうなので、火の元、気にせず買い物に行ってきまーす(^▽^)/
kokoさん
すみません!
>挙動不審な変な人で防犯効果…
じゃ無くて 防犯効果→防犯カメラの間違いです。 失礼しました〜^_^;
そうですよね。電化製品で失火ってよっぽどの事が無い限り無いですよね。
でも 気にしだすとどうしょうもなく不安になるのは分かります!
電化製品では不安にならないって書きましたが 私 一つだけ怖いのがスマホのモバイルバッテリーの充電なんです。
時々 充電中に発火ってのをニュースで見かけるので これだけは在宅時にする様にしています。
って まぁ 大丈夫なんでしょうけどね…
新居はとても良いですし 通勤も慣れたのですが 如何せん片付かない… プチ汚部屋な感じです。
先日 2連休があり「さぁっ!方付けるぞっ!」って意気込んだものの体調不良で 2日間ほぼ何も出来ずで…
オカメインコも 以前の住居では放鳥時にカーテンレールの上で寛いでいたのですが 今の家のカーテンレールはボックスで覆われててカーテンレールの上には止まれないし 止まれそうな所も無いので わざわざ壁に穴あけて止まれる様に枝を設置したのに思いっきり拒否されてしまいました…
まぁ その内慣れてくれるんじゃないのかなって期待しつつ様子見ています。
なんか どーでもいい事を長々と書いてしまってすみません!
と言いつつ またコメントさせて下さいねー!
cyさん、ご丁寧にありがとうございます!(^▽^)/
スマホ、確かにそうかも・・・
私はiPhone派なのですが、前のモデルは充電中すごく熱くなる時がありましたね。
よく寝る前に充電して朝まで放置しちゃうけど、ちょっと危ないかも。
電圧が高い電化製品に対してはすごく神経質になるんだけど、このテのものは意外と無頓着なんですよね。(^_^;)
ご新居が快適のようで何よりです!=*^-^*=
引越しはただでさえ疲れるのに賃貸から分譲は書類やら何やらで神経も使いますからね~。
どうか、お身体、気をつけて。
そうそう、最近のカーテンレールはボックスで覆われてるタイプ多いですよね。
ウチもそれなんですが、気に入ってはいるもののたまに洗濯物をひっかける場所が無くてどうしよ?と思ったりします。
オカメインコちゃんはそんなとこで寛ぐんですね、そんな使い方もあったとは。
でも、わざわざ壁に穴をあけて・・・というのはオカメインコちゃん、愛されてますね~。
慣れてきたらお気に入りのスポットになるのでは?
新居の話、楽しそうですね、是非是非また聞かせて下さい!
いつでもコメントお待ちしておりまーす(o^∇^o)ノ