目次
春の北海道 うまいもの会 @池袋西武
昨日、品川での打合せが思ったより早く終わり、池袋をプラプラしていたら池袋西武で
春の北海道 うまいもの会
をやっているのに気づいた。
北海道展はゴールデンウィークに池袋東武で毎年にぎにぎしくやってるのでそっちの方がイメージ強いけど。
ポスター見てると美味しそうで。。。そのまま引き寄せられる・・・
まるでゴキブリホイホイに入っていくゴキちゃんのように。
会場の池袋西武7階 催事場はメチャ混み
北海道展ってどの会場もいつも混んでるけど今日は平日だし、まだマシじゃないかと思い、会場の池袋西武7階、催事場へ・・・
激混みでした・・・
平日の3時頃だったんですけど。
主婦と思しき方が多いけど男性も多い。
北海道展の定番Royce(ロイズ)、ここのポテトチップチョコレートは私の中では絶対に買わなくてはいけないアイテムなのですが、まぁ、もうすぐ東武百貨店の大北海道展もあることだし、今回はスル~
これも北海道名物、ウニ。
本日のウニはキタムラサキウニだそうです。
どんなウニか知りませんが。
あんま、ウニ好きじゃないんだよね。
エッセンサッポロのワイルド肉バーガー、美味しそう
あぁぁぁ~!!美味しそう・・・
今回の出展の目玉のひとつ、エッセンサッポロのワイルド肉バーガー、とワイルドチーズバーガー。
プライドポテト付きで1080円なら高くはない。
厨房が見えるヤツ、しばらく佇んで眺めてみました。
この唐揚げおてんこ盛りは「なると屋」。
ここの有名な若鶏半身揚げを買いたかったのですが、長蛇の列だったのであきらめる。
ラーメン屋さんやお寿司屋さんのイートインコーナーも混んでるせいかちょっと入りづらい。
場所取りでちょっと殺伐とした雰囲気すらただよう。
北海道展 西武 vs. 東武
この「北菓楼」のバウムクーヘン、以前に「嵐にしやがれ」で大泉洋がお土産で持って来て大絶賛だった、と言う話を聞き買ってみたけどそれほどでもなかったっす。
2年前の池袋東武の北海道展での話↓
スイーツだけでなくカニ・ウニといった海鮮系もいっぱいあったけど、北海道展ってどうもスイーツの方に目が行っちゃうんですよね。
今回の目玉のひとつである「きのとや」もメチャ混みでして。。。
列が店頭より少し離れたとこにあるので並んでるのかなんなのかわからず、レジに行こうとすると止められるというヤツ。
とにかく混んでましたぁ~!
正直、北海道の物産展としては東武百貨店の方が充実してるかな、という印象あり。
東武のほうも4月24日から恒例の大北海道展なので楽しみ♪
六花亭のマドレーヌ、「大平原」名前とパッケージがダサい
結局、今回買ったのはド定番のとうきびチョコ。
キャラメルとハイミルクチョコ。
超定番の白い恋人↓、これ好きなんですよね。
白い恋人って賞味期限長いんですね。
8月23日までだった・・・
まぁ、そんなの気にする間もなく食べ終わりますが。
バターサンドで有名な六花亭のマドレーヌ↓
マドレーヌやフィナンシェのような焼き菓子に目が無い私。
六花亭のこの大平原というマドレーヌは美味しい!
何というか、バターなのかミルクなのか玉子なのか(すいません、バカ舌なんで)、そのあたりの味が強くてしっとりしていて値段はそんなに高くないのに高級感溢れるお味。
ヤバい、これ濃いコーヒーと一緒に食べてると止まらなくなる・・・
週末、これだけまた買いに行こうかな。
しかし、大平原って何でこんなイミフな上にジジむさい商品名にしたのだろう。
あと、パッケージデザインもダサッ!
ジジぃの股引の色じゃん。
商品のクオリティとパッケージ・商品名が合ってない気がするんだよね、是非もっと原宿系kawaii要素を入れてポップな商品デザインにしてほしい。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?