目次
初めての平日のIKEA(イケア)
今日は仕事が休みだったので久々にIKEA(イケア)に行こう!と思い立ち。
本当は原宿に出来た新しいイケアに行きたかったのですが、入場整理券で人数制限が管理されてるみたいだし、原宿なんて若い娘さんばっかで混んでるだろうし、コロナも心配だし・・・ってことで手堅く立川のイケアへ♪
久々(2年ぶりか?)に来たら立川駅からの道のりを忘れてしまい。
前回、来た時の記事はこちら↓
うろ覚えで歩いてたらこんなシャレオツなオープンスペースにたどり着いてしまい・・・
地図アプリで見るとイケアはすぐそこなのに中々たどり着かず、クッソ暑い中を同じとこばっかグルグル回っちゃったよ。
こんな時期だから迂闊に人に聞くわけにもいかないしね~。
で、やっとイケアに到着~!!
11時の開店直後はそんなに混んでいませんでした。
平日だからかな。
イケア、コロナ対策もバッチシ?
さすがにイケア、消毒液もデケー。
入場制限や人数制限はなかったけど一旦中に入ると基本は後戻りせずにまっすぐ経路にしたがって買い物していく感じ。
なので、皆基本は同じ方向に歩いてます。
逆方向に行く人はあんまりいない。
いつも週末にばかり行っていたせいか、平日はさすがにいつもよりは人が少なかったです。
名物のホットドッグがビミョウに違う
イケアに来たらまずはこのホットドッグ。
安いのにホットドッグはボリューミィで美味しいし、ドリンクは飲み放題だし・・・
でも、以前と何かが違う・・・
そうだ、以前はトッピングは自分で好きなだけぶっかけて良かったのに、今はお店の方でトッピングしてくれる。
あと、ケチャップも前は大きいボトルから自分でかけてたのに今は小袋のケチャップ。
やはりこのあたりはコロナ対策でしょうかね。
カフェ内もこのように椅子がなくテーブルが間引きして離してある。
以前は椅子、あったよね?
で、2階に上がり、お買い物♪
PCデスクが激減してる
今回はコロナもあるのであまり長居をせずに・・・
で、ずっと買い替えたいと思っているPCデスクなどを見て回る・・・
が、前回来た時より、PCデスクが少ない。
私は前回見たこのL字の高さ調節可能なデスクが欲しくて、これをもう一回見たかったのにな。
しょうがないのでデスク周りを片付けたくこれ↓とか、
こういう壁にかけてメモや小物をひっかけられる商品をチェック。
イケア、レストランは時間制限60分って言うけど
で、イケアに来たら絶対に行かねばならないレストラン。
しかし、レストラン店内には
お食事は60分以内でお願いします、食事を終えたらすみやかに退室してください。
とか
お食事以外の目的での滞在はお断りいたします。
といったアナウンスがずっとされていました。
そうなんだよね、ここってドリンク安いし飲み放題だから学生とか図書館がわりに使っちゃってるんだよね。
でも60分以内、という時間制限があるなら空いてるかな、と思ったらこれが混んでてさぁ、売り場よりレストランの方が混んでます。
1時過ぎ頃に行ってもまだ混んでいて・・・
で、定番のミートボールとダーイ好きなダイムケーキ!
このダイムケーキがお気に入りなのですが無い時があるんですよね。
今日はあったのでラッキー!
ワタシ、2年前の時も同じものを食べてました。
60分の時間制限、守られていない
レストラン店内では繰り返し、「食ったらとっとと帰れ」的なアナウンスはされているものの若いコ達は粘るわぁ~。
しかも数人で来てマスクをせずに大声でしゃべってるし。
60分制限って言っても全然チェックされるわけじゃなく、相当ユルい。
お目当てのPCデスクが見られなかったので小物をいくつか買って帰ってきたけど、
このL字デスク、もう一回見たかったな。
イケアの家具ってとにかく大きめなので売り場だと実際に家に置いた場合のサイズ感がよくわからなくて。
大きなPCデスクを今買わない理由は
今のこのマンションであればこのくらいの大きいPCデスクを置いても問題無いのですが、ほら、先日来、こちらにも書いたようにこのマンションの残念ポイントが気になっていて。
このままこれが改善されないようなら、ほんっとここを売りに出すか賃貸に出して都内に戻っちゃおうかな、という考えがよぎったりする。
そしたら今より絶対狭くなるので迂闊にデカいPCデスクは買えないわけですよ。
決戦は明日のマンション理事会
そういえば、明日、マンションの理事会です。
管理会社の担当者は現状維持が原則だから、理事会にかけても私の希望は通らないっていうんだけど、ダメ元で明日の理事会で話してみようかな。
うーーん、こういうのは話の持って行き方の上手い下手もあるしな。
私はあんまり、交渉事は得意じゃないし。
なんか、埼玉って女性蔑視の傾向あるし。
でも、言わなかったらこのモヤモヤしたまんまだし。
やれやれ・・・

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?