いくつまで働けるか
ワタシのReturn To 練馬プロジェクトはそれにかかってるような気がする。
立地を妥協したことがこーんなにダメージ喰らうとはなぁ。
こんなことなら予算を1000万円上げても都内にした方が良かったとさえ思えるわ。
まぁ、とりあえず全力で都内へリターン計画がんばるしかないけどさ。
ただ自分がいくら頑張ったとて、世間様はそう甘くはない。
特に金融機関サマね。
ただ、住宅ローンは70歳までは組めるらしい、てっきり60歳くらいまでかと思った。
以前に月曜から夜ふかしの桐谷さん(70歳)のマンション購入プロジェクトでファイナンシャルプランナーがそう言ってた。
70歳オーバーでもノンバンク系だと借りれることもあるらしいけど。
ノンバンクって消費者金融ってヤツでしょ?
チキンハートのワタシがそんな所からカネ借りれるワケないじゃん。
今の仕事の状態がずっと続くのであれば、近いうちに行動を起こしてもナントカなりそうだけど、それはちょっと考えにくいな。
ってことは仕事・収入が減った場合を考えて行動しなくてはいけない。
何よりフリーランスの私の場合、年金が少なッ!!
なのですよ、
なので年金受給開始は70歳まで遅らせる予定。
住み替えを別にしても70歳まではどうしても現役で働き続けたい!
いや、絶対に働き続けネバダ州。
問題はスキルと体力、そして需要があるか。
こういう時、思い浮かぶのはこの方↓
そう、先日95歳と11カ月でお亡くなりになった橋田寿賀子センセイ。
スガ子センセイは90代になってもお仕事をされていた。
昨日、宮根の番組で泉ピン子がスガ子センセイは東京ディズニーシーのオープニングに招かれていたけど仕事が詰まっているため出席できそうもなかった。
でも、ピン子曰く負けず嫌いのセンセイは前夜、徹夜で仕事を終え無事にディズニーシーのオープニングに参加して思いっきりイベントを楽しんだそうな。
負けず嫌いというより単なるミーハーな気もするが、それは置いといて。
ディズニーシーのオープニングは今から20年前なので当時スガ子センセイは75歳。
75歳で徹夜で仕事してそのままディズニーシーで遊びまくる・・・いやぁ、スゲー。
ワタシ、今ですら到底ムリ!
こんなん↓ナンボ飲んでも行きの電車で爆睡したままだよ。
やっぱり90歳まで働くためには体力なのかなぁ。。。
同じく90代で現役のエリザベス女王、今月の21日でスガ子センセイと同じ95歳。
(念のため、左側のご婦人です、右はハリーのヨメ。)
先日、ご主人のフィリップ王配が亡くなり、それがどう影響するか・・・

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?