骨粗鬆症と言われても・・・
コロナの影響で経済的に不安がよぎる中、清水ダイブでインプラントを決めたわけですが、骨粗鬆症が発覚したためインプラント決行が遅れています。
正直言うと骨粗鬆症って言われても見た目でわかるわけでなし、痛いわけでなし、痒いわけでなし・・・あまり気にしてなかったのですが、歯医者にとりあえずそういう診断結果が出ているのならインプラントの前に専門医に診てもらってくれ・・・と言われ。
で、先日、2か月ほど前に骨密度を測定した病院に行き大したことない病院のくせにそこそこデカい病院なので1600円の特定医療費がかかり(電話で確認したときはかからないって言ったのに・・・)
で、大きい病院あるあるの長~い待ち時間を経ての診察。
で、たいていこの診察が数分・・・
と思ったら医師はすごく丁寧に説明してくれた。。。
ただ、説明が細かすぎてよくわかんない部分もあったけど。
骨粗鬆症の治療薬とインプラント
まず、骨粗鬆症の治療薬(骨吸収抑制薬)でインプラントの治療に障害が出ることはすごくまれだと言ってました。
で、骨粗鬆症の治療は骨吸収抑制薬だけでなく他にもいくつかあるので気になるようであればそちらを選択すれば良い、ということで。
ただ中には高価なものもあり、保険適用でも一カ月5~6万もかかるような治療薬もあるとのこと。
ひぇ~、、、だったら牛乳飲みまくって煮干しをガリガリやってたほうが良いっす、ワタシ。
しかも、骨粗鬆症の治療は長期間に渡るので経済的にムリがあるようなものは除外。
整形外科の医師が言うには、骨粗鬆症の治療薬(骨吸収抑制薬)は効果もあるけど副作用もあるので今から長期間続けるには私の場合は不向きと言うのですよ。
ワタシ的には薬は飲みたくないのでできれば生活習慣の改善で何とかしたい・・・
そう、生活習慣の改善 ー牛乳ゴクゴク、小魚ガリガリ、お散歩テクテクみたいなやつ。
ただ、医師は
そういうのはやらないよりは良いけど、それで数値が改善することはほとんど無い
と絶望的なことを言いやがって・・・
そういえば毒母も骨粗鬆症
そういえばウチの毒母も骨粗鬆症だと言っていたからこういうのって遺伝もあるのかなぁ。。。と思ったけど、こちらの本には柴田理恵は母親が骨粗鬆症で自分も心配だったけど骨密度測ったら全然大丈夫だったと書いてあった。
柴田理恵は和食の料理が得意みたいだからそういうのもあるのかもね。
医師が薦めてくれたのは疑似女性ホルモンの薬でした。
これであればインプラントにも影響無いし副作用も少ない、とのこと。
ただ、骨密度の数値はあまり変化ないらしい。
それで効果あんのか?って感じだけど。
とりあえず歯医者にはインプラントに影響のない女性ホルモンの治療を選択したことを伝えよう。
3週間後に検査
3週間後にまた整形外科でもう少し精密な骨の検査をすることになりました。
面倒くせぇなぁ・・・
思わず、最後に
「骨粗鬆症って痛くも痒くもないし骨折さえしなければ別に治療の必要も無いっすよね?」
と言ってしまったら
「年齢が上がって骨粗鬆症で骨折して寝たきりになった場合は重症化して回復しないケースがX%でどうのこうの・・・」
とエライいきおいで言われてしまい、はいはいわかりました、わかりました。
おひとり様の老後・・・寝たきりはあり得ない
まぁ、このまま年齢が上がってもアンチ老人ホームのワタシは一人暮らしなので寝たきりスズメになるのは何としても避けたい。
死ぬまで自力でトイレに行かねばならないおひとり様としてはここは素直に骨粗鬆症の治療に励んどくか。
あと、骨折しないようにしないと。。。
おい、そこのウーバーイーツ!気をつけたまえ!!

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?