去年の11月末におこなった右下のインプラントの人工歯根、そこに被せる歯の形を取ってもらいに歯医者に行きました。
初めてインプラントで人工歯根を入れた時の話。
で、レントゲンを撮って状態を確認していただいたところ、T歯科医曰く
インプラントの定着がとても早い、理想的な定着
とのこと。で、これを告げてくれるときにちょっと半笑いだったんですよね。
なんか、想定外に定着が良いらしいというか。。。
あまりに定着が早過ぎて当初予定してた歯の形が合わないかもしれないという(このあたりがどういう仕組みかよくわかんないんだけど)。
なので次回は歯を入れる予定だったけど、一旦仮歯を入れて様子を見るとのことです。
言ってみれば私の身体がインプラントの人工歯根を全く異物と感じておらず体内にwelcome!と受け入れ骨とどんどん結合している状態。
これは理想的で良いことなんですけど、T歯科医曰く
今までインプラントは数多くやったけど、こんなに定着が早い人は始めて、学会に報告したいレベル
だそうです。
人工歯根を入れた時には骨が思ったより少し柔らかいので定着にはちょっと時間がかかるかも・・・的なことを言われたので確かに意外っちゃぁ意外・・・
あと、年齢的な不安もあったし(年齢が上がればやはり定着は悪いみたい)。
インプラントに先立って骨密度の検査を埼玉4区のとある病院でやったところ横柄なYABU医者に骨がスッカスカでインプラントをやるなんて・・・みたいな言われ方もしたし。
でも、今この記事↓を確認のため読んでみたら私、骨密度検査では骨がスッカスカという結果だったんだけどカルシウム量は十分という結果なんだよね。
ワタシはこの病院の骨密度検査結果を信用しておらず、次は都内の病院で検査しようと思っているってか最初っからあんな病院行かなきゃ良かった。
歯については悪いことだらけで、このままで行くとどうなるんだろう?と不安だったのでインプラントの定着が良いというのはワタシにとっては朗報でした。
もしかしたらワタシ、インプラントとの相性が良いのかしら、だったらこの先も歯の治療はインプラント一択で行けるのか?ってことを訊いてみようかと思ったけど、ちょっと、それは時期尚早だな、そこまでゼニがあるかって話だし。
まずは歯磨きちゃんとやろう。
こちら↓歯医者さんでおススメされた愛用の歯ブラシ。
細かいすき間も良く取れて良い感じです。
インプラントの定着が良いのは救いだけどさぁ、他の歯も全部インプラント・・・となるとゼニがねぇ・・・
これじゃ、いつ練馬区民に戻れるやら・・・
早桜が色鮮やかに咲き出した練馬区の電車が見える公園。
あ”~、この地に早く戻りたい・・・

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?