マンションの設備、要らないもの編
昨日、マンションの設備の話を書きました。
で、その中でわたし的に無くても良いと思ってたけど使ってみたらスッゲー良かったのが
・床暖
・浴室乾燥
で、逆に無くても良いんじゃない?と思ってたけどやっぱり無くても良かったものトップ3を挙げたいと思います。
あ、あくまでワタシの場合っすよ。
No.1 食洗機
1.食洗機
これはまったく要らね・・・
一度も使ってないし。
だって、ワタシ食洗機使うほど一回に洗い物が出ないもん。
食器も少ないし。
旧居の時はほとんど食器は使わなかった・・・と書くとこんな感じでモノを食ってるかと思われそうだが・・・
旧居の時はHOTTO MOTTOやオリジンが近所にいっぱいあったんだもん。
食器なんか使う必要はなかった。
あと、しょっちゅう外食(たいていファミレスか大戸屋)だったし。
今、頼みの綱のHOTTO MOTTOもオリジンもなく・・・そこへもってきてコロナで外食もしづらいので今年は自分で作りましたね。
たいていワンプレートですが。
どうですか、中々の出来栄えじゃないですかぁ(自画自賛)、ちなみオムライスです、これ。
卵は食べるのは大好きですが、料理は苦手で以前はすぐこうなってたのに・・・進歩したな。
何が言いたいかっつうと基本料理が苦手なのであまり食器も使わず、食器なんてこんな感じでしか使わないので食洗機なんかいらないわけっすよ。
むしろ手入れが面倒くさい。
こういう人、結構いるみたいですけどね。
現在、食洗機はこのように物入れになってます。
No.2 魚焼きグリル
2.魚焼きグリル
これも一回も使ったことなし!
賃貸時代もあったんだけどやはり一度も使わず・・・
これってどういう時に使うんですかね?
って、そりゃ魚焼く時だよ!と言われそうですが、これって後の手入れが面倒臭くないですか?
あと、これ外側からだと目に見えないので魚焼いてるの忘れちゃったりしないのかな・・・とか思ったり。
ワタシ、火の用心にすごい神経質なんですよ。
ま、それ以前に家で魚を焼くことがないのでとにかく要らないっす。
No.3 ウォシュレット
3.洗浄機能付き便座(ウォシュレット)
これも要らね~!!
ってか、「自分のケツくらい自分で拭けらぁ!!」ってのもあるけど、これも手入れが面倒臭くないですか?
便座が妙に生暖かいのも好きじゃないんだよね、ってことでこれも現在はスイッチを切ってあります。
基本、手入れが面倒なもんは要らねーな、って感じっすかね。
いかがでしょうか、マンションの設備でお悩みの方、参考になりましたでしょうか。
って、なるわけないよね。
まぁ、要はそれぞれのライフスタイルにフィットしたものをってことで・・・