世の中、新型コロナウィルスでえらいこっちゃの事態になってますが・・・
わたし的には新型コロナよりも歯ですよ、歯!は・は・は~!!
前回書いたように3年前に30万円かけたブリッジのうち15万円ぶんはもはやパァ~でんねん。
現在は右下の一番奥の歯茎に入り込んだ菌を除去して根っこを治療する、というのをやってまして。
今日も上板橋の歯医者に行ってまいりました。
ヘタすりゃ右下の一番奥がインプラントってこともあり得る事態だったのでガクブルだったのですが。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
インプラントってメッチャお金がかかるわりに合わない人も多いらしいんですよ。
あと、インプラントって誰でもできるわけじゃなくて、ある程度年齢がいってて、歯の根っこの状態が悪いとインプラントもダメらしい・・・となると入れ歯っすよ。
えぇぇ~、それイヤだぁ!
とにかく歯を失いたくない!
もう、お金には糸目をつけないから私の歯をハリウッドセレブのようにしてちょうだい!!的にうっかり自費治療にしちゃったんだよなぁ・・・4年前のあの日。
あと、歯科医がミョーに自費を進めてきた、で、一回自費にしたらその後デフォルトで全部自費になっちゃった・・・
しかし、このまま自費治療をずっと続けられるか?(今やってる根っこの治療は保険です)
今、自費治療で徹底的に治療したら老後の歯の心配が無いっつうならともかく、私のように母も祖母も歯があまり丈夫でない上に子供の頃は歯医者が少ないド田舎ですぐに歯医者に行けず虫歯はこのケロリン飲んで痛みを紛らしてたような環境で育ってる場合はかなりヤバイ・・・
40半ばまで検診以外では一度も歯医者に行ったことがないという友人がいたけど、両親も親戚も皆虫歯知らずでおばあちゃんは80代でも歯のトラブルはなかったらしい。
いいなぁ、お金がかからなくて・・・
この先、歯の治療にどれくらいお金がかかるのだろう・・・
とちょっとブルーになってしまい・・・
そんな時はここでボーっとするに限る!と歯医者帰りに寄った電車の見える公園。
ここの河津桜はホントに見事です。
東武東上線で東武練馬と上板橋の中間地点くらいにあります。
かなり葉っぱが出てますがまだまだキレイ。
上板橋に住んでいた頃はこの時期、この桜の下で東武練馬のミスドで買ってきたドーナツ食べながら春の訪れを楽しんだものでした。
まぁ、そんなもんばっか食ってたから結局歯にきちゃってるわけですが・・・
あ、ヤバイ、ドーナッツ食べたくなっちゃた。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?