ローカルな話題で恐縮ですが、志木駅前のイタリアントマトが明日(5月19日)で閉店するそうで・・・
思い出の志木駅前のイタリアントマト
このイタリアントマト、初めて今のマンションを内見した帰りに同行してくれた不動産会社の女性とランチした場所。
もう、その時はすでに買う意思を表明したあとで今後どのように手続きが進むのかを聞いたり必要な書類を教えてもらったり・・・
あぁ~、あの日がよみがえる。
2017年10月7日この日ですな↓
その後も色々手続きやら、地域周辺調査(私が独自に敢行)やらで志木に来る度にここに寄ってました。
ほんとはスタバの方が良かったんだけど、スタバ、いつも混んでるし。
あれから約1年半・・・
閉店しちゃうのかぁ・・・
イタリアントマト、お手頃価格ではあるけど
こちらに越してきた当初はよくこのイタリアントマトに来て窓際から外をぼんやり眺めてました。
コーヒーは今イチだけど、こんな感じの飲み物もあるし・・・
何よりスタバより安い!
あと、ランチはパスタと飲み物のセットで500円だったのでよく、仕事が一段落するとここにランチしにきてましたね。
でも、ここのイタリアントマト、Wifiがつながりにくい時が多くて、アンテナが1本くらいしか立たないんだよね。
おかげで取引先からの緊急メールに気づかないことがあって、そのうちあまり行かなくなっちゃった。
あと、店員さんが塩対応な方が多いんだよね。
若干名、とても神対応な方がいるのですが、塩にあたる確率多し。
一度なんて、頼んだジュースがなぜグラス7分目くらいしか入ってなくて
↓↓↓↓↓↓
これをドン!!とつっけんどんにカウンターで渡されてびっくらこいた。
そんなこんなで行かなくなってしまい、でも閉店、となるとちょっと寂しいかな。
閉店の理由は何?
でも、何で閉店になったんだろ・・・
いつも混んでるイメージだったけどな。店員さんが塩なわりには・・・
でも、ここお客さん、年配の人多くて、セルフサービスなのに店員さんに色々やってもらおうとする爺さん婆さんが多かったよね。
で、店員さんにセルフでお願いします、みたいなことを言われると「感じが悪い」とか何とか連れの友人にブチブチ言ってるのを何度か目撃。
まぁ、店員さんも大変だよね、とフォローしておこう。
イタリアントマトの跡地にできてほしいカフェトップ5
イタトマの後には何ができるかまだわからないみたいだけど、無難にドトールとかできてほしいな。
私の希望順は;
1位、ドトール(エクセルシオールでも可)
2位、ベローチェ
3位、サンマルクカフェ
4位、コメダ珈琲
5位、タリーズ
スタバは既に2件あるので無いだろうし・・・
上位に安価なコーヒーチェーンが並んでいますが、まぁ、カフェ好きとしては一杯200円~250円のお店もあって欲しいんだよね。
でも、イタトマ跡地がカフェとは限らないよね。
カフェであってほしいけど。
最後にイタトマの2階から見た志木駅周辺。

今年の2月頃
あ”–、イタトマのドリンクチケットが4枚ほど残ってるんだよね。
明日1日で4杯、何か飲まなければ。
コメント
富士そばになるそうですよ。
かめさん、
富士そばですか。
まぁ、安いからいっかぁ~。
教えていただきありがとうございます(o^∇^o)ノ
kokoさん、こんにちは。
イタリアントマト閉店しちゃいましたねー。
たまにしか利用していませんでしたけど、なくなってしまうと
なんだか寂しい・・。(昨日も閉店の貼り紙をじっと
見ている高齢者の方を2人見かけました)
私も次はドトール希望!だったのですが、富士そばに決まったのですね。
7月にオープンみたいですよ。
イオン隣のカミヤプラザも完全閉店しましたが、跡地は
ライオンズマンションになるという噂をききました。
この際イオンも東武練馬のイオンみたいにリニューアルして欲しいです〜!
ちょびすけさん、こんにちは~(^▽^)/
そうそう、あのイタリアントマト、無くなっちゃうと寂しいですよね。
私も結局たまにしか行かなくてコーヒーチケットが4枚使い切れず・・・
高齢者の方が社交の場として利用されてる感じでしたよね。
やっぱり富士そばなんですね・・・
富士そばもいいけどカフェ系が欲しかったなぁ。
カミヤプラザ、そうあそこのダイソーが意外と便利だったんですよね。
ライオンズマンションになっちゃうんですかね。
商業施設がほしいとこですけどね。
そうそうそう!イオンがガッツリリニューアルしてもっとカフェとか入ってくれると有り難いですね。
東武練馬のイオンは寛げるスペースもいっぱいあって買い物がてら半日くらいゆっくりしちゃいますね。(^_^;)