昨日で無事年内の仕事も終わり、今日はの~んびりな年末年始休暇。
そう言えば今年の漢字は
「金」
だったようですが、オリンピックの年はやたらこの字が選ばれるらしいんで目新しさはナッシング。
で、ワタシも私的な今年の漢字一字を選んでみました。
それはこちら↓
なんだ、清水寺のと一緒じゃねーか、と思われたアナタ、字は同じであっても中身が違いまっせ~。
清水寺のほうは金は金でも、キン、ゴールドの意味合いが強いようですが、ワタシのは純粋混じりっけナシのカネ、そう、銭コです。
なんならこっち↓でも良かったくらい。
でも、これだとあからさまじゃん。
それにコレ↓と間違える人がいるかもしれない・・・
ワタシの今年の漢字一文字はほんっと、金(カネ)っす、そう、銭、マネー。
何しろ今年の後半は物入りだったぁ~
インプラント2回、
歯の治療(前歯の差し歯、作り替え)
大型テレビの買い替え、
26インチテレビ購入、
プロジェクター購入、
ざっと書き出してもこんな感じ。
まぁ、何と言ってもインプラントですけどねぇ。
幸い、今はまだ収入があるからなんとかなるけど、コレさぁ、年金生活になったらどうなるんだろ。
ワタシの場合、70歳からの繰り下げ受給にしてもスズメの目くそ程度だし。
年金生活になったら万単位どころか千円単位でも急な物入りだとダメージになりそう。
とにかく長~く、長~っく働かねば。。。
あと、物入りだっただけでなく、今年はお金について勉強し始めました。
生まれて初めてFPにも相談し、あまりの無知っぷりに呆れられました。
結局、イデコだとかニーサだとか色々聞いたんだけど、どうも覚えが悪くてまだ何の運用も始めてません。
クレジットカードを一つ、ポイント還元率の高いのに変えたくらい。
とりあえず、年明けから積立ニーサを始めようとは思ってますが。
でもさ、お金の運用ってそもそもある程度おカネが無いとできないよね。
運用したくても、当面の生活費が大変だったらどうしてもそっちに使っちゃうじゃん、20年後に金利が付くと言われても確実なことはわかんないワケだし。。。
などと考えながら東武練馬でマックのバリューランチ。
マックは今、例のポテト不足でバリューセットのポテトはすべてSサイズなんだけど、このくらいのサイズのほうが年取ってくるとちょうど良いかも。
あと、ドリンクもできればSで良いんだけどそれは変更不可だって。
若い頃はMでもLでもバリバリ食べてガブガブ飲めたのにな。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?