心配性な私の火の用心
気がつけば今年もそろそろ夏休みの季節。
夏休みか・・・特に旅行の予定はないのですが、少し実家に帰ろうかなと考えてます。
私はと~っても心配症でして。。。このブログでも何度も書いてますが。
心配性の私は外出時の「火のもと」がすっごい気になる。
実は、あれほど悩んだワンちゃん欲しい!!も自分の留守中にワンちゃんが何かをして失火しないかが心配で結局保留。
心配性なので朝から出かける時はガスも使わず。
電源コードなどもほぼ全て抜きます、テレビの電源も抜いてしまい録画予約が消えてしまったこともあり。
で、何度も指さし確認。
ぶっちゃけ、病的に外出時の火の用心が気になる。
一度、玄関を出てもちょっと気になるとまた戻って火の元確認。
多分、医者にこの行動を診せたら何らかの診断が下されると思う。
これは賃貸時代から神経質だったんだけど、分譲になってからはさらに強くなった。
火を使うのはキッチンとお風呂でアロマキャンドル焚くだけ。
ほんとは寝る前に寝室でもアロマキャンドル焚きたいんだけど、もし、火をつけたまま寝ちゃってその火がどこかに引火したら?と思うと・・・
プルプル(((;゚д゚;)))プルプル
24時間換気の換気扇
で、病的に火の用心に神経質な私がいつも外出の際に気になるのがコレ↓
アップにしますとコレ↓
この緑のランプがついている24時間換気、と言うヤツ。
これ、本当に24時間つけっぱで良いのか?
換気扇オンがデフォルト
換気扇を切ることもできるようですが、その場合は1時間とか2時間、時間を設定して換気扇を切り、その後はまた換気扇が自動でまわり出す・・・
こんな感じで↓

このパネルの「換気」の文字部分が劣化してるのは売り主からの負の遺産、見るたびにイラっとしてしまう・・・
普通、換気扇って使うときにオンにして使わない時はオフだと思うけど。
ウチのは基本はずっとオンで、何かで使わないときだけオフってことか。
そんなずっと回しっぱなしで大丈夫なのだろうか?
だって、換気扇の音って結構、大きいじゃないですか。
ってことはそれなりに電力消費してますよね、それで24時間365日、つけっ放しなんて・・・
換気扇内部で何かの電気系統がショートして発火、とかってないのかしら?
換気扇って24時間365日、つけっ放しで大丈夫?
実はコレが気になって外出時はいつも換気扇の下でなんかコゲ臭い匂いがしてないかと鼻をクンクンやって無為に時間を使ってしまう・・・(^_^;)
友達にこの話をしたら、
「24時間換気ってなってる場合は、換気扇をつけておかないとダメみたいよ、カビの原因とかになるみたい」
と言うのですが、その彼女のマンションも24時間換気。
でも、ウチのように浴室だけでなく部屋全体が24時間換気でスイッチを切ることは可能なのだそう。
彼女は通常の外出程度では換気したまんまだけど、長期の旅行とかでは換気扇のスイッチを切るそう。
ウチのは切れないんだよね。
切るとしたら電気のブレーカー落とさなきゃいけないんだけど、そうすると冷蔵庫も使えなくなるし。
うーん、気になって旅行にも行けやしない・・・
って、そんな予定もないんだけど。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?