今日で10月も最後だよ、今日はハロウィーンだよ、渋谷は今夜どうなるんだろ、韓国大変なことになっちゃったみたいだし。
現場のカオスな状況も凄いけど、そこへもってきて仮装してるもんだからよけいシュールだな。
【24】韓国イテウォン転倒事故の新しい映像。
こんな狭い道で上りと下りの流れがあったのか。下りグループの圧がすごい#韓国 #ハロウィン #将棋倒し #雑踏事故 #イテウォン #事故 #現場pic.twitter.com/97t3l7YQId— よくある壺🔥 (@Tsubo100) October 30, 2022
あんま、ナンカ言うと又怒られそうなんで、とっとと本題に行くと・・・
今年も残すとこあと2か月だっつうのに、私の都内回帰は一向に進んでおりまっせーん!!!
Google map見ながら氷川台に戻ったら、こういうルートで散歩しようとか、このパン屋で朝食買おうとか、そんな夢想ばっかしてますわ。
個人的な感想ですが、6年前に第一次物件探しをした時より、さらに状況悪くなってる気がするんですけどぉ。。。
前回はとにかく、物件・管理状態にこだわった・・・
上下左右囲まれてる部屋は避けたし、エントランスやゴミ捨て場の状態、管理費などの延滞状況もチェックした・・・
しかし、こうなるともうそんな細かいことは言ってらんないのかもしれない。
今、気になる物件が一つあるのですが、それがねぇ~。。。
デカい幹線道路沿いなのよぉ。。。
以前は幹線道路沿いは即NGだったんだけど。
ワタシの希望エリアにあるデカい幹線道路と言うと、
・環状7号線
・環状8号線
・川越街道
この中で強いて妥協するなら環八こと環状8号線。
環八は駅で言うなら平和台から自衛隊の練馬駐屯地~東武練馬方面へのエリア。
確かに交通量は多いけど歩道も広いし、もちろんガードレールもガッツリあるしで安全面では今住んでる埼玉4区の無秩序ロードよりはるかに安全(な気がする)。
しかも、ここの桜並木はとってもビューティーホー。(写真は2019年3月)
環八沿いなら、ま、いっかぁ~と思うが今回のは環八ではない。
環七は24時間交通量が多いイメージだし、川越街道は大型車がやたら多いし。
まぁ、どれも歩道は広いし、ガードレールもあるので良いんだけど暴走チャリがねぇ。。。
埼玉4区は狭い道路、ガードレールの無い歩道、少ない信号、横断歩道で止まらない車などに加えてワタシの大嫌いな路上スケボーがやたら多い。
都内は公共の場でのスケボーに対して厳しいんだけど、この埼玉4区はゆるゆるよねぇ。。。
なんかスケボー関係と忖度か癒着でもあるんじゃないかと思っちゃう。
こちら↓は川越街道の5本けやき近辺のビルで見かけた貼り紙。
ガンガン、通報してやりなはれや!!と通るたびにエールと念を送る。
ってことで、幹線道路沿いであってもこの埼玉4区のスケボー🛹に甘いカオス道路よりははるかにマシってことで幹線道路沿いをNGリストから外そうと思いますが、これって合ってる?

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?