目次
今年の目標、5つの中で一番難しいのは・・・
昨日、私の今年の目標、というのをこのブログにて公言させていただきました。
5つあげた以下の目標のうち、一つだけ実現不可能かもしれないものがあります。
1.住宅ローンの繰り上げ返済
2.住んでる所を訊かれた時に濁さない
3.部屋をもっとオシャレにカッコよく
4.Photoshopクリエイター能力試験に合格する
5.健康に気をつける
この中でわたし的に、ムリかもしれないと思う目標は2番目の
住んでる所を訊かれた時に濁さない
ぶっちゃけ、これが一番、ムズイ・・・
え~、私、東京練馬区からここ埼玉4区に住民票を移して1年以上経つのですが、未だに初対面の人に住んでる所を訊かれると、
「東京と埼玉の中間」
とか
「住所は埼玉だけどほぼ東京」
みたいな答え方をしてきた。
年末にニコンのカメラ講習会でお近づきになったとても可愛い素敵なカメラ女子にもそんな風に答えたのですが、その彼女の住まいが海老名と聞いて少し安心する自分がいる。
「秘密のケンミンショー」どうした埼玉?!問題
今日の「秘密のケンミンショー」で埼玉の都道府県別魅力度ランキング43位の謎を「どうした埼玉?!」として取り上げてて納得することばかりなり。
しかし北関東の各県はなぜ、こうも不人気なのだ?
都道府県魅力度ランキング 2018年版
埼玉の永遠のライバルと言えば千葉、私も物件探しの途中で東京都内は予算的にキツイかも・・・と思い始めた頃、埼玉と千葉を色々比較したりもしたな。
その千葉は魅力度ランキング、埼玉よりはるかに上位の16位
1位は北海道か・・・
寒くてしょうがない気がするけど、何でだろ?
食べ物が美味しいからかな?
このランキング見ると、私、3位の東京⇒43位の埼玉・・・
都落ち感がハンパない。
埼玉の不人気は今に始まったことではなくここ10年くらいこのランキングでは常に40位台のようです。
埼玉県、不人気の秘密
県内GDPも第5位、東京のベッドタウンとしてこんだけ栄えてるんだから魅力度ランキングもっと上位でも良いハズ。
都心方面にも出やすく、ちょっと下れば都心にはない自然や街並みを楽しめる埼玉。
私もそんな埼玉をかなり楽しんでます、なのになぜこんな不人気?
その秘密は・・・
埼玉県民の郷土愛が低い!
愛着度ランキング(そんなものがあるらしい)では46位、
ちなみに最下位の47位は山梨県。
自慢度ランキングではなんと7年連続最下位。
うーん、こうして見ると埼玉の不人気は埼玉県民自身によるもののよう・・・
埼玉2分割:東京寄りの東側、北関東寄りの西側
番組内での解説によると埼玉は;
東京寄りの東側
北関東寄りの西側(秩父、長瀞など)
の2つに分けられるそう。
ナンカ、この東側と西側が逆な気もしますが・・・
この画像の赤いラインを境にの右の東京寄りの東側、左の北関東寄りの西側
・東京寄りの東側に住んでる人達は都内に勤務し、マンション住まい。
・北関東寄りの西側の人達は以前からそこに住んでいる人達で一軒家。
問題は東京寄りの埼玉に住んでる人達ってのは元々東京に住みたかったのが諸般の事情で妥協して埼玉に住んでるわけだからやっぱ愛着持てないわけだ。
(あら、これ、ワタシのこと?)
これが埼玉の魅力度ランキングを下げてる要因ではないか?
ってことは、私のような人間が埼玉の魅力を下げてるってこと?
埼玉さぁ、魅力度ランキング低いわりには物件価格は高いっす。
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?