緊急事態宣言が発令された初日の今日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私は幸い?というべきか仕事がビミョウに忙しく、安倍ちゃんや知事に言われるまでもなく外出自粛。
とはいえ、今日はお昼頃、少し時間が空いたので食料を買いに駅の近くへ。
駅前はこんな感じですが、まぁ、平日はいつもこんな感じな気もするし。
ただ、やっぱり丸井は1Fの食料品売り場のみの営業でした。
ここって1Fって言っても地下みたいな感じなんだよね。
1Fのポンパドウルでパンを買いましたが通常通りの品ぞろえ。
で、スタバに珍しく人がいない・・・
あれ、ここは休業にならないのか・・・と思ったら。
スタバは明日から休業のようです。
駅に直結した商業施設のエキアもサンドラッグと成城石井以外は営業時間短縮。
エキアに入っているおぼんdeごはんは休業。
ここはそば粉のクレープしか食べたことないんだけど、休業になるとなんか寂しいな。
ここの店名をずっと「おぼんdeこぼん」だと思ってました。
成城石井前にはいつも期間限定でスイーツの店が出店してるのですが、やはり取りやめてますよね。
駅の反対側、南口もこんな感じ。
一見、人がいなさそうですが、意外といるんですよ。
ここはいつも工事中で今日も工事の方がお仕事されてましたが心配になりますよね。
作業自体は屋外でもそれ以外で感染の心配とかないのかしら。
ワタシ的にショックだったのはエキアの中のシュークリーム屋さん、ビアード・パパが休業になっていたこと。
うーん、ここ以外のトップスとかミニクロワッサンはやってるのにな。
休業してる店舗はどこも休業期間、「当面の間」って記してるんですよね。
「当面の間」っていつまでだろうなぁ・・・
ビアード・パパは全店で休業してるわけではないのですが緊急事態宣言が発令されたエリアは休業になっているとこが多いみたいです。
あぁ、食べられないと思うと無性に食べたくなる。
昨日、買っておけばよかった。
もしかしたら、ミニクロワッサンとかトップスも休業になっちゃうのかなぁ。
とりあえず明日、時間があったら買いに行ってみよう、などとのんきに緊急事態宣言の一日目が暮れていく・・・

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?