以前から密かに注視しているシングルマザーさん。
簡単に説明すると、このシングルマザーさん今年、ワタシと同じ埼玉4区と思われるエリアに新築一戸建てを購入され都内から越してきたのですが、ほんの数か月で都内へリターン!を決意。
で、この新築一戸建てを売却に出すことを決意され、その後どういう心境の変化かブログの記事を一切削除されしばらくお休みします。
とのことだった。
どうなったのだろう、と他人事ではあるものの
「埼玉から東京に戻りてぇ~!」
感覚がすごく良くわかるので他人事とは思えず気にかかっていました。
あぁぁ~、この氷川台の城北中央公園の近くに戻りたい!!
このシングルマザーさん、つい先日、ブログを再開されお元気な様子で何より。
ただ、家の売却のほうはその後何の進展もないようで。
問い合わせも無いようす。
確か、以前に一度内見の予約が来たけど前日キャンセルだったと思う。
こうなると難航するよねぇ・・・もう売りに出して三カ月近く経過してるし。
あと、ほとんどがローンだったので買った金額より10%くらい高い金額で売れないとトントンにならないって話だったしなぁ。
正直、あの一戸建てで3000万越えだったら新築のマンションもあるだろうと思うもん。
あと、駅から遠そうだったしな。
埼玉4区の住人は大半が都内に勤務しているので駅から遠いのはキツイ・・・
埼玉ゲートウェイの池袋↓
駐車場付きではあるようだけど、車で会社にいくようなご身分なら都内に家買うだろうしな。
ただ、近隣に学校などもあるようなので子育て世代で仕事の関係(営業かなんか)で車で通勤♪みたいな買い手が現れると良いのだけど。
何度かこのシングルマザーに直接メッセージを送ってみようかと思ったけど、
埼玉イヤ!東京帰りたい!!
以外は全く接点がない、というかむしろ真逆だからなぁ。
年齢も違うし、どうやらあちらはよほどの恋愛体質のようだし。
まぁ、そんな接点のない人間同士でも
埼玉イヤ!東京帰りたい!!
は共通なのだから、埼玉のネガティブパワーはすごいわ。
それにしても埼玉ってなんでこんなに愛されない県なのでしょうかねぇ~。。。
ワタシが言うなって気もするけど。
東京に隣接してるだけに東京との違いが際立ってしまうのもあるんだろうけど。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?