最近は仕事と確定申告でどうもブログの更新が滞りがちです、
が、
やっと確定申告も終わり、やれやれ😥。
で、最近、ネットを見てるとやたら氷川台の賃貸物件の広告が出てくるのですよ。
まぁ、確かに一時期、鬼のようににこのエリアの賃貸を検索してたのでそれはわかるんだけど。
で、リンク先をクリックするじゃん、
そうするとね、条件合致数という欄があってこのように表示されるんですよ。
ワタシの希望3つのうち、2つ(場所が氷川台、タイプがマンション)を満たしている、ということなんですが・・・
この画面はライフルホームズですが、ワタシはこのサイトで物件探しをしたことは無いんですよね。
しかも、
高齢者歓迎
という条件設定をした覚えもナシ。
ってか、ここの検索画面にこの条件設定は出てないし。
なのに、なんでこれが出てくるのか疑問。
まぁ、過去の検索履歴だとか、Cookieのトラッキングだとかの仕組みはわかるんだけど、こんな条件設定までしてない部分を勝手に設定されるのは怖い&失礼じゃん、一応ヨメ入り前だってつうの。
しかし、もっと怖いのは、
高齢者歓迎
という物件はほとんど無い!
ということ。
高齢者、というのがいくつなのかサイトによって65歳だったり、70歳だったりまちまちですが、総じて60歳あたりから賃貸は難しくなる、みたい。
そうは言ってもこれからの日本社会は超高齢化なのだから、高齢者に対して貸し渋りはできないのでは?
というご意見もあるみたいですが、それでも何でも貸す側としては高齢者は受け入れたくないごようす。
なるほどねぇ。。。
じゃ、どうするかというと、保証金や家賃を少し上乗せしたり・・・で対処するみたい。
まぁ、それで貸してくれるうちはまだ良い方で、それでもダメとなると、次は高齢者受け入れOKの物件を自治体などで探してもらうみたいだけど、この場合、
高齢で賃貸で住むとこ探す = 生活保護ギリギリ
の扱いになって低所得者専用の物件になるケースが多いんだよねぇ。。。
あと、逆に家賃15万前後の高齢者専用の賃貸とかもあるのでやっぱり2極化っすね。
とりあえず、自分の心配をすると、ワタシの場合は年齢はギリだろうけど、
・お一人さま
・フリーランス
と言う点も加わるので賃貸、ヤバイ感じ。
ってか、ショボい賃貸で保証金や家賃を上乗せされるくらいなら今の分譲マンション出たくないよね、って気にもなるじゃん。
埼玉4区はともかく、このマンション自体は快適なんだし。
物件価格が高いうちにここを売って一旦、賃貸で手頃な分譲物件が出るのを虎視眈々と待つ、という作戦を考えたんだけど、思った以上にこれも難しそう。
しかし、分譲での住み替えを考えるとタイミング勝負でヘタするとこのマンションを買い叩かれたり、買う方の物件で値段を釣り上げられたり(ここを買うとき、性悪売り主にやられたヤツ)の危険性もあるし。
ま、確定申告も終わったしゆっくり考えよう。
ってことでスタバで一息・・・大好きなほうれん草のキッシュ💕
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?