最近、どういうわけか一時期間遠になっていたD不動産のS氏から連絡があったり、以前に1回内見でお世話になった不動産会社から連絡があったりします。
うーん、この時期不動産業界は売れないので私のようなセコイ客でも声を掛けとくか?って感じでしょうかね。
それとも少しは物件が出てきたのか・・・←これだったら嬉しいんだけど、不動産会社のポータルサイトを見る限り相変わらずのような気もします。
で、今日もD不動産のS氏と2週間前に内見に行った不動産会社の若い営業の方から連絡あり。
S氏の方からは1件、希望の場所よりやや外れたくらいのところに希望の価格よりやや高い金額でそれ以外はわりと希望に合致した物件を紹介され、思わず「是非、内見を!今からでもいけます!」とお願いしました。
そしたら、いつもは向こうから「今から内見行けませんか?」と言ってくるS氏がちょっと口ごもって、実は売り主居住中のためちょっと連絡取るので待ってくれ、とのこと。
売主居住中・・・ってなるともらった物件写真も外観(それもエントランスのマンション名の看板のドアップのみ、もう少しで引きで撮ってエントランス全体を写してくれませんかね)と近所のスーパーの写真のみ。。。
うーん、なまじわりと希望に近い物件なため、余計に好奇心が募るではありませんか~!!
家からそんな遠くないから外観だけでも見に行ってこようかな、と思ったら連絡が来て、明日の午後1時でないとダメというので、私は明日が都合悪く、明後日はどうでしょう?と言ったら明後日は向こうがNGで今週末は明日の午後1時しかダメらしい・・・
ってことで、内見の日時を現在交渉中・・・
内見のアポとるだけでこんなにやり取りが生じるのか~
いつもなら大抵メールのやり取り一回くらいで済むのに
うーん、居住中物件は前途多難な気がする・・・
そうそう、今日、カズ子さんから「板橋区には史跡や公園がある」というコメントをいただき、そうなんですよ、板橋って私も最近発見したんですけど、結構名所があるんですよ。
これは赤塚の東京大仏のとこのお寺↓、京都っぽくないですか?
これも赤塚の水車公園の水車、水車ってヨーロッパのイメージだけど、これは和風の水車で江戸時代にタイムワープしたような感じです。
もう少し涼しくなったら、koko散歩で一人アド街ック天国をしながら東武東上線をぶらり途中下車の旅してみたいな・・・ってその前に物件探せよって感じですね。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?