都内からワタシと同じ埼玉4区に越してきてわずか4カ月で新築戸建てを売却し都内に戻る決意をしたシングルママさんの存在を知ってから、私もいつかは考えようかなぁと思う今日この頃。
でも、その方は最初からその家をがあまりお気に召さなかったらしいけど、私はこのマンションをかなり気に入ってるしな。
人手に渡したくないな。
一番ベストなのはここを売らずにもう一件都内に買う、ことですが、どこにそんなカネがある?と言う話でこれはムリ以外の何モノでもない。
宝くじでもあたらない限り・・・
最近、この年末ジャンボのせいか、宝くじ売り場で行列してるのを見ると、つい並んでみる?と思っちゃうよ、ホント。
それを考えるとこのマンションの元の持ち主はやっぱスゲーよな、中央区にメインの住居を持っていてここを含め都内近郊に何件もマンションを所有し、人に貸すでもなく・・・
医者ってそんなに儲かるもん?
ただ所有して、気分に合わせてそこここに住む・・・
自己所有のマンションじゃなかったらネカフェ難民とほとんど変わらない気もするが。
埼玉は嫌いでもこのマンションは気に入ってる私としてはここを売って都内の賃貸、という選択肢はない。
じゃ、どうするのか?
わかんねぇ。。。
しばらく様子見だわな。
そんなにこのマンションを気に入ってるのか?
と言われるとビミョウだけど・・・
・眺望は良くないし(いわゆる抜け、と言うのが無い)
・リビングの陽当りは良くないし(ただ、角部屋は陽当り良いんだよ、寒いけど。上階さんは角部屋をリビングのように使ってるみたい)
でも、この2点以外は結構良いんだよね、ワタシ的には。
お風呂とかコンパクトで使いやすいんだけど機能はしっかりしていて清潔だし。
去年の冬至にユズ浮かべてみました。別にバブでも良かったんだけど。
あと、賃貸に比べるとやはり設備は良い。
これは、賃貸は
オーナーである大家に利益があるように住む人(借りる人)の快適性より利潤を最重要視して作られている
のに比べて分譲は
住む人(買う人)に魅力的なように住む人(買う人)の快適性を重要視している
とセミナーで聞きました。
賃貸でも最近は浴室乾燥付きは増えてるようですが、床暖となるとまだ少ないようです。
浴室乾燥、床暖対応のガス給湯器は高くなるので大家にしてみればそこは押さえたいとこでしょうね。
私もいつガス給湯器の交換があるかビクビクっす。
とはいえ、浴室乾燥も床暖もとーーっても便利!
特に床暖はエアコンより全然快適で冬場はこれ無しはもう考えられない。
防音も賃貸時よりしっかりしてるし、住人も賃貸より周囲に気を遣う分マナーが良い。
あれやこれやで、今さら賃貸には戻れない。
となるとこのまま一生埼玉か・・・
今日、来年のシステム手帳を見に池袋の東急ハンズに行ったらこんなものを見っけ。
埼玉県民手帳だって・・・
埼玉県民手帳・・・