希望エリアに近いところにいくつか面白そうな物件が出ていてその物件について色々調べてみたところ、驚いたのは築20年以上経っているのに新築売り出し時より若干ではあるものの高い価格で売りにだしている物件もあり驚いた。
ちなみに参考相場価格よりも600万近くお高いお値段。
オバちゃん、びっくりよ。(⊙ө⊙)
ってか強気だなぁ・・・
本気で売るつもりあるのか?
と言う気にさえなる。
最近、つくづく思うのは物件って買ってしまえばあとは値段が下がるだけ・・・みたいな言い方をされるけどそんなこと無いってこと。
一番の成功事例は友人の小竹向原のド中古が
購入時:約800万円(この時点で築30年、浴室以外はフルリフォーム)
売却時:約1000万円(この時点で築40年、ノーリフォーム)
だったし。。。
そのマンションなんて駅から遠いわ、エレベーター無しだわ、洗濯機は外だわ・・・
って感じだけどそれでも1000万で売れちゃうのだよ。
マンションに限らず例の埼玉4区のシンママさんの戸建てだって購入時よりも高い価格で売却成立している。。。詳しくはこちら↓を。
うーん、こうなるとマンションの売却は徹底的に値段を下げない!
と言うスタンスを貫いたもん勝ちかなぁ。
やっぱり強いスタンスで初志貫徹って大事なのかもよ。
そうすればハタから見て「ナンだ、ソレ?」と思うようなことでも案外行けてしまうかも。
あ、別にこのこと↓を言ってるわけじゃないからね。
誹謗中傷してるワケじゃないからね。
要は世間が何と言おうと、相場価格がいくらであろうと、自分がこう!と決めたらこの価格で売りに出す。。。
あんまりヤバイかな、と思ったらフォーダム大学へ待避留学・・・の代わりに壁紙だけ貼り替えて部屋の印象を良くする・・・以前にセミナーで聞いた話だと壁紙の貼り替えは50平米で50万前後、でもそれをやったおかげで100万くらいアップで売れることもあるらしい。
あとはマズイこと聞かれても絶対に答えず笑顔で会釈。。。相手が木っ端レポータ―の場合はポケットに手、突っ込んでガン無視。
これでどんなマンションでも新築売り出し時と同じ価格かそれ以上で売りに出せまっせ~ってこれ誹謗中傷じゃないからね、ホント。
これ書いてる時に結構、強い地震が来てビックリして報道ステーションつけたら全員がヘルメットかぶってこの状態↓で、またビックリ w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
皆さん、よくお似合いで。
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?