こんにちは、クソ寒の上にコロナは相も変わらず収束の見通しがない毎日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今週は仕事もそんなに忙しくないせいか気を抜くとつい先日書いた南青山の中古マンション、南青山第一マンションズのことを考えてしまう。
いや、何もね、この南青山第一マンションズが欲しいっていうわけじゃないんですよ。
表参道駅徒歩1分ってかえって落ち着かないし。。。
ワタシ的には氷川台駅から徒歩10分、上板橋駅から徒歩15分くらいの立地が理想なわけで。
氷川台駅から徒歩10分、上板橋駅から徒歩15分くらいのとこにある城北中央公園↓
それに南青山第一マンションズには現在売り出し中の物件は無いしあっても2億近い金額だから手も足も出ねーし。
あれ、わたし、欲しいわけじゃないと言いながら色々調べてんな。
まぁ、ほんと欲しいワケじゃないんだけどさ、気になるのは築50年でもこれくらい立地が良ければ建て替えはタダになっちゃうのか?ってことです。
増床して建て替え、その増床分を売って建築費に充てると言う。。。
これは南青山と同等くらいのエリア、白金とか麻布とかのみ可能なのか。
それとも江古田、桜台あたりのビミョウなエリアでも可能なのか・・・
というのも物件探しのときに江古田で築50年くらいの物件が約2千万円で出たのですよ。
内見をお願いしたのですが、売り主(爺さん一人住まい)居住中でどうやら室内は核戦争後の人類を思わせるようなカオスな状態って話だったので内見止めちゃったんだけど。
その状態で内見させようっていう態度もイヤだったし。
まぁ、その時の話はこちらに書いてありますけどね↓。
この物件の良いところは江古田のアンデルセンのすぐ近く・・・ってことではなく江古田駅にとても近かったと思う。
まぁ、ワタシ的にはアンデルセンに近い方がウレシイけど。
築50年というド中古物件だけど建物の状態が良ければ買ってリフォームしても良いかと思った、何しろアンデルセンに近いわけだから。
ここのケーキ、お手頃価格ですっごく美味しいし。
その時に、建物の資産価値は47年経つとゼロになる、ってのに何でそんな強気な価格なんだろうと思ったけど、南青山のマンションと同様に建て替え&増床で建て替え費用がタダになるような物件であればそれほど悪い値段ではないのかも。
築50年はイヤだけど数年住んで増床で建て替えってなったら・・・と思わず捕らぬ狸の皮算用。
でも、南青山と江古田を一緒にするのもなぁ。。。
まぁ、結局どちらのマンションも今のとこ、建て替えされておらず古いまんまのワケですが。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?