ウチのマンション、静かすぎる

ウチのマンション、静かすぎる・・・特に深夜。

入居したての頃はこの深夜の静けさに慣れず、人類滅亡して自分だけが残ったか、自分だけが異次元に入り込んだような感じだった。

何でこんな静かなんだろう・・・

埼玉の田舎だからだろうか?

でも、池袋まで20分だし。

それとも分譲だと防音が良いからどこもこんな感じ?

賃貸時代は単身者の多いマンションがほとんどだったので、深夜でも帰宅する足音が聞こえたり、酔っ払って声高に話す声が聞こえたり。

そういうのが懐かしくなってしまうくらい今は静かで皆さん、夜寝るのが早いみたい。

11時過ぎるとどのお宅も電気消えてるもん。

ウチのマンションの主流は子育て世代のファミリーのようです、その次にちょっと熟年のご夫婦とか。

ワタシや上階さんのようなおひとり様は少数派。

やっぱり、子育て世代だとそれほど夜ふかししないんですかね。

物件探しの時、以前の騒音トラブルで眠れない日々を思い出しとても神経質になってたのが嘘みたい。

あんなに心配すること無かったのにな。

静かなので読書もサクサク進む、と思いきや静かすぎて寝てしまう・・・

あまりに静かなもんだから、音を出すのが気が引けてしまう。

この静けさって;

・マンションの住人が早寝

・マンションの防音性が高い

・単に田舎

のうちのどれだろう?

賃貸時もそれなりのマンションには住んでいたつもりですが、やはり賃貸と分譲だと壁の厚さは違うのかなぁ。

埼玉に色々不満はあるけど、この静けさや平和は捨てがたいよね。

このマンションは長所も少ないけど短所も少ないのです。

つまり、すんばらしい眺望や陽の光がサンサンと降り注ぐ広いリビングはないけど、手頃な価格で手頃な広さ、駅までの手頃な距離、都心までも手頃な所要時間。

こちら↓は実際に内見した柳瀬川の物件のリビング、広くて陽当りが良くて最高でしたが・・・
柳瀬川は各停しか止まらない・・・

イメージ図

そして何よりなのがマンション内、今のところ常識的な人が多くトラブルが少なそう。

こうなると都内に戻りたいってだけで迂闊に住み替えには踏み切れないよねぇ。。。

若い頃は騒音が多少あっても眠れちゃったけど、トシを取るとそうもいかないよね。

近所トラブルで殺人とかまで行っちゃうのって年配の人が多いのはそういう理由もあると思う。

最近はすっかり夜型になってしまったワタシですが、このマンションに合わせて早寝早起きにシフトチェンジしたい・・・といつも思うのですが、夜の静けさもまた良いんですよ。

無音の中でハーブティーを飲みつつ月を眺め・・・と言いたいところですが、月を眺めるにはマンション内の別の場所に行かなくてはいけない。

そういえば、都内よりこの埼玉4区のほうが月がキレイな気がするのはやっぱり田舎のせい?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク