ビミョウな不満
今週に入ってから、既に書いたようにこのマンションの気になる点が気になってしまい、小骨がのどに刺さってるようなかすかな不快感を感じております。
あんだけ、注意して内見したつもりだったけどなぁ。。。
あと、それに対しての管理会社の対応も大いに疑問が残る。
もともと、?な対応の管理会社なだけに余計に。
でも、こういうのって実際に住んでみなとわかんないしなぁ~。
そういや、以前にマンションの不満というほどの不満でもないけど、住んでみて初めてわかるこの「小骨がのどに・・・」程度の不満話って何人かの友達から聞いたなぁ。。。
いずれも深刻ではないけど気になっちゃう感じ、という感じ。
実例1.酔っ払いオヤジの怒号とえづきで目覚める
そうそう、西川口の駅すぐ近くに新築買った友人は10階で晴れた日には富士山が見えるっていう話をしていて、「うあぁ、良いね~」などと言っていたら、ちょっと顔が曇って、
「でもさぁ、やっぱ西川口っていう土地柄か、早朝とかオヤジ同士が大声でけんかしてたり、酔っ払って吐いたりしてるんだよ」
という、夜中じゃなくて早朝ってとこが西川口らしいっすな。
で、天気の良い週末、窓を開けているとこの酔っ払ったオヤジのえづく唸り声や喧嘩の怒号で目が覚めるのだと言う。
気持ち良い目覚めではないけど、さほど深刻とも思えず。
「西川口らしいよね~」
などとしょうもないリアクションをしておいたのだけど。
まぁ、西川口の駅すぐそばだったらその手の事は予想がつきそうだけど当時は西川口はこれまでのHな歓楽街のイメージから脱却する、というムーブメントがあったよう。
結局、Hな歓楽街からディープなチャイナタウンに脱却したわけだけど。
これって脱却か?
実例2.専用庭なのに洗濯物が干せない
このブログでも何度も書いてる千歳烏山のKちゃん。
彼女は千歳烏山に新築マンション買って20年間、一度も洗濯物を外に干したことが無いという。(専用庭付きの1階です)
やや半地下状態で陽当りが良くないのだそう。
でも、それだけではなく土が下から舞い上がってきて洗濯物が余計に汚れるのだそう。
そんなことってあるぅ???
ちなみにこのKちゃんというのはそれほど神経質な人ではなくむしろ逆、使いまわしと言う噂があり皆が残しがちなパセリも美味しそうに食べるし、全体的にずぼらというか大らかなほう。
洗濯物はすべて浴室乾燥で乾かすという。
私も浴室乾燥愛用者ですが、バスマットや雑巾などは絶対に外干し。
しかも、すべて浴室乾燥というわけでなく、天気が良い日はやはり外に干したい。
それに浴室乾燥だけだとガス代が相当かかりそうな気がする。
外に何かを干せない、というのは結構なストレスじゃないかと思う。彼女曰く何回か試したけどやっぱり干すと汚れるので再度洗うことになるそう
これは正直、結構な不満じゃないかと思うがまぁそれを言っちゃオシマイよ。
不満を口にしてしまうと・・・
いずれもビミョウな不満だけど住んでみないとわからないよね。
私の今、抱えてる不満もこれに属するのかな。
この不満を口にするとき、皆、イヤそう、というか、口にしちゃうと現実のこととして認めてしまうことになる・・・みたいな感じ。
まぁ、ワタシもそうなので不満の詳細を書きたくないわけっす。
なので気に入ってるポイントの写真。
フランフランで買った振り子時計がドアの木目とマッチしていた、というだけのポイント。