相変わらずクソ暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
マンションの口コミなどを見るのが好きなのでよくマンションノートの口コミを見たりします。
マンションノートの信憑性については色々言う人もいますが、ワタシが過去住んだマンションの口コミを見るとほぼ自分の感想と合致するのでワタシは信頼してます。
たまにマンション規約を破っていながら文句垂れてる口コミもあったりするのでそういう意味での信憑性と言う点では疑問符がつくけど。
例)1人入居が条件の物件なのに、狭くて夫婦で済むには不向きという口コミ等
当たり前だよ、そのマンション単身入居って規約にも重要事項説明書にもガッツリ明記されてるじゃん、って感じで。
まぁ、そのあたりをさっぴいて読むと住居者ならではのリアルな感想がわかって面白い。
で、ワタシが今のマンションの前に住んでいたマンションの口コミが中々興味深くて・・・
こんな感じ↓(赤線は私が追加)
そう、旧居のマンションは外国風でオシャレ、おフランスな雰囲気のシャレオツデザイナーズだったんですよね。
ちなみに、2つめの口コミにある子育てに関して云々だけど、このマンションは単身者限定なので子供と2人で住む、というのはナシです。
単身者限定、同棲・同居もNGだそうです(入居当時、管理会社に確認済み)、で、このマンションのオーナーはスッゲー金持ちなので空室がどんだけ増えても構わないってことでこういうNG入居者はわりと厳しく処遇されていた。
ワタシが知ってる限り、ペット飼ってた人と同棲して毎晩騒いでた人は間もなく退去。
同じ投稿者が5つ目の「朝のラッシュ時、東上線の池袋駅改札で・・・」と言う投稿してますがこれもマンションとは関係ない話でこの投稿者、マンションノートの主旨、わかってるのだろうか?
他にもこんな感じでオシャレだの、雰囲気が良いだのという言葉が並ぶわけっす。
そう、今考えるとほんとオシャレなマンションだったし近くに商店街はあるしキレイなイオンもあってほんっと良かったんだよねぇ・・・
ただ実用性を度外視してのオシャレと言う部分もアリ、キッチンなどこういう感じ↓で使いづらかった。
ワタシはほとんど自炊しなかったし近くにお店がいっぱいあったので何とかなったけど、このキッチン、タイルの目張りに醤油とかカレーがついちゃうと取れなくてさぁ、白だし、目立つし。
せいぜい、お湯沸かすくらいだったよなぁ。
約8年、このマンションに住んでたのでワタシが料理苦手なのはこのキッチンのせいもあるかもな。
今のキッチンは確かに使いやすいのですが、まぁ、相変わらず料理は苦手なのでキッチンは関係ないか。
そう考えると私の場合、キッチンは賃貸レベルのものでも良いんだよなぁ・・・
近くにオリジンとHotto Mottoがあれば。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?