群馬県の山本一太知事がイチャモンをつけている、
都道府県魅力度ランキング 2021
ワタシからもひとこと言わせてくれ、
埼玉県が45位って嘘だろーーー!
埼玉県、47位に決まってんじゃん。
46位の佐賀県なんて埼玉県より良いに決まってんじゃん。
みかんはあるし、がばいばあちゃんはいるし。。。
行ったことは無いけど良いところに決まってる、少なくとも埼玉県よりかは。
茨城県も全然知らないので何とも言えないけど、とりあえず「つくば」があるから埼玉よりかはインテリで頭の良い人も多いんじゃないんですかぁ。。。知らんけど。
いずれにしろ、埼玉より魅力度が下ってことは無いハズ。
あ、興奮しちゃったけど、2021年の魅力度ランキングはこの通り、カッコ内は昨年の順位。
出典:https://news.tiiki.jp/articles/4697
埼玉県、去年は魅力度ランキング38位というあり得ない順位で腰が抜けるほど驚いた。
多分、集計かなんかのミスだと思う。
その時のブログ↓
まぁ、それに比べりゃ、今年はケツから3位ってことで妥当とも言える。
でも、絶対に最下位にふさわしいのは埼玉県だ。
住んでるワタシがそういうんだから間違いない!
このマンションが大好きなのに、一歩外に出て埼玉を感じたとたんに都内の物件チェックをして、業者にこのマンションの見積もり依頼をしそうになるワタシが言うんだから間違いない!!
埼玉を感じる時ぃ~!!
道路が歩きづらい、歩行者一人が歩くのがやっとのところに車が駐車されてしまい、歩行者は身体を斜めにして身をすくめて歩かねばならないのだよ。
道路側を歩けば良いじゃん、と思うかもしれませんが、見通しが悪く道路側を歩くと前から車が来る恐れがある。
なので、どうしても壁と駐車された車の間を忍びの者のように歩くしかない。
しかもこの道路、とても交通量が多く、路線バスも頻繁、のわりには信号が少なく横断歩道ではほぼ車は止まってくれない・・・
あと、歩行者、右側通行守らねぇ。
埼玉の魅力・・・って「東京に近い」以外はまったくみあたらないけど、欠点・難点だったら挙げきれないくらいある。。。
でも、それを挙げてるともう東京ホームシックがたまらなくなるので遠慮しておこう。
ちなみに上位の
北海道、京都、沖縄、東京、大阪、神奈川はここ数年ほぼ変わらず。。。
あ”ぁ~、東京、すぐそこなのにぃ・・・
あなたは遠い・・・
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?