今年の夏、地味な夏
今年の夏はほんっと、どこにも出かけず、何も買わず、いつも以上に地味~に過ごしております。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
私の地味地味ライフは今に始まったことではなく毎夏地味ではあるけど、それなりに買い物に行ったり友達と会ってかき氷食べながら人の悪口言ったりと地味なりに楽しんでいるのですが。
ふと、去年の夏はどうしてたっけ?と思ったら、そうだ去年の今頃は謎のかゆみをてっきりダニだと思い込んで的外れなダニ対策をしていたんだ!!
この辺り↓に当時の話を書いてあります。
痒みで眠れなかった去年の夏
ベッドに原因があるのか、このマンションに原因があるのか・・・
ほんっと悩んだもんでした。
痒くて眠れなくてほんっと辛かったわぁ、去年の夏。
結局、蕁麻疹(じんましん)ってことで私に原因があったんですけどね(^-^;
でも、じんましんってこういう蚊に刺されたみたいな感じではなくもっと小さい赤い斑点みたいなのがブワァ~っと出るイメージだったのですよ。
それに蕁麻疹が出るのはてっきり特定の食べ物にアレルギーがある場合だと思っていたのでまったく想像がつかなかったなぁ。
こういう光る生のお魚とか食べると出ると思ってたんだよね。
ちなみにこちらは東武練馬のイオンにあるフードコードの海鮮丼。美味!
ダニや布団を疑う前にじんましんの可能性
何でこの話を今書こうと思ったかというとですね、意外と夏場に私と同じような症状が出る方が多いようなのですよ。
で、皆さん、私と同じようにダニかなんかだと思うようでそういうキーワードで調べるようなのですが、そうすると;
「布団に原因があるから買い替えた方が良い」
とか、
「ダニを予防する掃除機」
とか売ってるサイトにたどり着いちゃったりする。
実際、私もそれで布団買ったり布団乾燥機を買ったりしちゃったのですが、原因はまったく違うところにあった。
布団は無駄になったけど、布団乾燥機は思った以上に優秀で重宝しております、これを掛けると布団がふっくら&カラっとするんだよね。
とてもコンパクトですがパワフルでおすすめ♪
慢性化したじんましん
お医者さんの話によるとこういう蕁麻疹は最近多いそうです。
原因はほとんどの場合わからずじまい。
対処法としてはお薬を飲むだけ。
しかもですね、早めに病院に行ってひどくなる前にクスリを飲めば良いけど、私のようになるともう慢性化してしまう、とのこと。
なので、毎日ではないけど2~3日に1回、エピナスチンというこのお薬を服用しています。
飲み忘れるとまたお風呂上りくらいにチクチク痒みが出てくるんですよね。
夏場はじんましんが出やすいかも
しかも、夏場になったせいか以前より痒みが出やすく最近は1日~2日に1錠、服用しています。
お医者さんが言うには蕁麻疹が出る前に予防的に服用する方が良いそうです。
ダニと思い込む人が多いようですが、埼玉4区の老医師に言わせると
人に害を及ぼすダニは限られていてそんなに多くない
とのこと。
なので、ネットの情報を鵜呑みにせず(ということをネットで言ってる私もナンですが)、ダニや住居を疑う前に病院に行った方が良いと思います。
ただ、これねぇ、夜とかお風呂後に出るので病院に行くような時間帯には収まっているケースが多いんですよねぇ。
もし、ご自身や周りで
「蚊に刺された覚えもないのに夏場、やたら痒い」
という方がいたら教えてあげてください。
この夏はお薬のおかげで収まってるけど飲み忘れると出てくるのでやっぱり薬がかかせないんだよねぇ。
せめて原因がわかると良いんだけど。
血液検査ではわからなかったんだよね、コレステロールが高いことはわかったんだけど。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?