マンション買うなら中古と新築、どっちが良いか?
なんて、スーモかアットホームあたりで特集する話に私が口挟むのもナンですが・・・
私が築10年以内の中古マンションを購入してはや7ヶ月が過ぎ、そこで思うのは・・・
やっぱ新築が良いよ~、そりゃぁ!!
です!
私の場合、売り主がイヤなヤツでしかも金持ちだったのでディスられたという心理的要因もありますが、お金の面から考えても中古って果たしてお得なのかどうか???
と思うことがあり、スーモやアットホームとは違った視点(ひねくれた視点でもある)で考えたいと思います。
目次
中古マンションのメリット
立地
友達の中には中古の方が良い、という意見もあり、理由は価格の点だけでなく
「首都圏の良い場所にはもうマンションを建てる空地はない、よってこれからの新築は場所の悪いとこになる可能性大」
これは女性のための快適住まいづくり研究会のセミナーでも同じことを言われました。
なので、立地が中古の方が良い、が一点。

人気の品川、駅周辺

ららぽーと富士見近辺、このあたり、土地ありそうですけどね。首都圏ではないのか・・・
思いっきりリノベできる
これは築年数や予算にもよると思うけど、築年数がある程度経ってる物件だったら、もう前の面影なく自分の好きなように、北欧風だろうが、アジアンテイストだろうが、近未来だろうがどんな風にもカスタマイズできる・・・が、しかーし、あまりコレ、やっちゃうと売らなきゃいけなくなった時に中々売れなくなる可能性大。
手抜き工事の物件をつかむ可能性が少ない
あまりないケースだと思いますが、中古であれば大きな話題になるような欠陥住宅(パークシティLaLa横浜みたいなケース)を買うこともない。
買う前にちゃんと物件の中を見ることができる
新築の場合は完成前に売り出すので実際の部屋を見ることはできず、大抵はモデルルームですよね。
そうなると実際に住んだ場合の眺望や外の様子がわからないと思うんだけど。
これ、結構重要じゃないかと思う。
価格は中古マンションのメリットなのか?
中古マンションのメリットにあえて価格を入れてないのは、私自身があまりそう思えないからです。
だって、私、ほとんど新築時と同じ価格で買ってるし、プラス仲介手数料など中古ならではの費用も払っている。この時点で新築時よりは高い。
というと、新築は修繕積立一時金がかかる、という反論がありますが、ウチに限って言えば、新築時の修繕積立一時金って安過ぎじゃね?と思うような金額だったのですよ!
まぁ、私が売り主が金持ちってのを知ってるので余計にそう思うのかもしれませんが、何でもっと修繕積立一時金をがっぽり取らねーんだよ!!
あいつらカネなんて腐るほどあるんだから、もっとガッポリ取りゃいいのに。
あそこでもっとがっぽり取っておけば、今、修繕積立金が1000万円の不足みたいなことは無かっただろうに・・・
このせいで修繕積立金の値上がりが検討されてるわけでして・・・
ってことは、あのクソ売り主がオイシー思いをしたツケを私が払わされてる感があって納得いかねー!!
もっと納得行かないのは・・・
更に納得行かないのはですね、ココから先はちょっとくだらない話になるのですが(ココまでも結構くだらないだけど)、ウチの場合、築年数が若く、劣化も少ない・・・とはいえやはり前の持ち主の痕跡を強く感じたり、生理的にイヤだな、と感じたりする部分も多々あるのですよ。
それを一番、感じるのはトイレ!!
トイレ、まぁ、キレイなんだけどさぁ・・・
うーん、イヤなんだよね・・・
トイレ掃除する度に、前のあの人達がウ○コしただろう便器をせっせと拭く自分がイヤだ。。。
何で人生で一番高い買い物をして他人、それも好ましくない人物、がウ○コしただろう便器をせっせと掃除しなきゃいけねーんだよ、と思っちゃう。
大人げないのはわかってますがね。
トイレ、取っ替えようかな・・・
で、この費用もかかるわけじゃないっすか、やっぱ価格はそんなに中古マンションのメリットじゃないと思う。
たまたま、現在が物件価格高な時期とはいえ・・・

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?