12月10日、志木駅大行列の理由
タピオカドリンクで人気のパールレディ(Pearl Lady)がまさか志木駅に進出してくるとは・・・
今週の月曜、志木駅に行ったら、すっごい行列でびっくり!
駅の階段の下の方まで行列が続いていたのでてっきり定期かなんかを買う人なのかと思った。
原因はパールレディ茶バー。
タピオカドリンクで人気のお店ね。
この場所は以前、Souvenir(スブニール)と言うケーキ屋さんがあった場所。
ただこのケーキ屋さん、お値段の割にはあまりぱっとしないケーキばっかだったので一度も買わずじまいでした。
閉店しちゃうなら一回くらい買っておけば良かったな。
パールレディ茶バーの前はいつも行列
この写真は今日(12/15 土曜)のものですが、月曜の開店時はすごかった。
志木ってこんな人口多いんだ、と思ったぐらい。
初日だからかな、と思いましたが、その後も相変わらず大人気です。
開店から3日間は50円引きだったのでそのせいかなと思ったけど、今日の時点でも相変わらず長蛇の列。
今朝、11時頃↓
そして夕方6時半頃↓、最後尾、と言う札を持ったスタッフの方がいつもいます。
その先にあるスタバが気のせいかいつもより空いている・・・
志木駅のスタバも今年できたばっかでわりといつも混んでるんですけどね。
パールレディのタピオカドリンクってそんなに美味?
私、パールレディのタピオカドリンクって飲んだことないんだけど、こんなにも行列するくらいの美味なのでしょうか?
値段を見ると、一杯400円前後からなのでそんなに安いわけではない・・・
だったら、スタバのフラペチーノでも良いかな、と思っちゃう。
もしくは丸井に入っているゴディバのショコリキサー
最近、コレにハマっててヤバい。
パールレディ、スタバやゴディバより美味しい?
パールレディのタピオカドリンクはスタバのフラペチーノやゴディバのショコリキサーを凌駕するものなのだろうか??
それとも志木住民は単に新しい店が好きなだけなのだろうか??
是非是非、確かめたくてパールレディのタピオカドリンク飲んでみたいんだけど、いっつも混んでるんだよなぁ~。。。
しかも、テイクアウトだけだから、外歩きながら飲むんだよね。
今、クソ寒だからなぁ・・・
っと思って駅に直結している丸井に入ったら、丸井2階の休憩スペースみたいなとこで飲んでる人達がいた。
これ、アリなんだ。
とにかく、近いうちにタピオカドリンクを飲んでみたいと思います!!
丸井の前のクリスマスイルミネーション、とてもキレイです。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?
コメント
こんにちは(^^)/
志木駅にそんなお店が出来ていたとは知りませんでした。
つい1週間前くらいにもそのあたりを通過していたはずなんですけどね~。
貼り紙とか読まないから気が付かないのでしょうね。
これも一種の情弱ってことでしょうね(^_^;)
丸井のゴディバ私もたまに行きます。
夏場の方が多いかな。
暖かいのより冷たい方が見た目が美味しそうなので。
黒いチョコレート多めのが好きです\(^o^)/
Minosukeさん、コメントありがとうございます!\(^▽^)/
そうなんですよね、前のケーキ屋さんが閉店したのは知ってたけどそんな店が出来てたなんて。
買いたいのですが、いつもメチャ混みで(^_^;)
>これも一種の情弱ってことでしょうね(^_^;)
いやぁ、このクソ寒い季節にタピオカドリンクってあまり考えませんからね~。
私も偶然、通りかかってビックリでした。
丸井のゴディバは空いていると落ち着きますよね。
ゴディバに行くか、スタバに行くか、ちょっと迷いますけどね。
私は甘党なのでいつもミルク系か限定モノを選んでしまうのですが、
今度、黒いチョコ多めにトライしてみようと思います!