先日、上板橋に行く用事があったので、イオン東武練馬のペットショップに寄ってみました。
もちろん、目的はこのコ↓。黒のトイプードルちゃん♪
10日以上行ってないので、もう売れてしまってるかなとは思いましたが、もしまだ売れてなかったら、我が家へ迎えよう!と決意して・・・
残念!だけど少しホッ・・・
が、しかーし、既に売れておりましたわ・・・(ノ_・。)
私が見たあと、すぐに売れてしまったようです。
やっぱり、トイプードルで黒で女の子、ってのが希少価値みたい。
それにあの子、すっごい可愛かったもん。
毛並が真っ黒でつややかで。
がっかりしましたが、その一方、少しホッとしてます。
私のようなペットを飼ったことがない一人暮らしのマンション住まいに飼われるより、もっと大家族で他にも犬がいてできれば庭のある一軒家のお宅とかに飼われてると良いな、と思います。
やっぱり一人暮らしだと自分に何かがあった時にペットはどうなっちゃうんだろ、という不安があります。
っていうか、実際に私の友達でそれで揉めたのがいまして・・・
ある日突然事故に遭ったクミちゃんの話
はい、このブログで何度も書いてる10年ちょっと前に小竹向原に800万の中古マンション買って昨年それを1000万で売った例のクミちゃんですよ。
クミちゃんはマンション買った翌年くらいにネットで猫を譲り受け飼い始めたのですが、2009年に交通事故に遭ってしまった。
忘れもしない、2009年の夏の終わり、日曜の夕方、彼女から
「事故に遭っちゃったよーん(泣)、入院中です。ねぇ、お見舞いに来て。
クリスピークリームのドーナツがあるから」
というメールが来てビックリ。
ってか、別にクリスピークリーム無くても見舞いに行くけどな。
それがないと見舞いに来ないとでも思ったのか。
クリスピークリームよりか、どの病院なのか、どの程度の怪我なのか知りたいことはいっぱいあるし。
そして奇しくもこのメールを受け取った時、江古田のミスドにいたんだ、私。
で、すぐに返信し、二日前に事故ってT京大学病院に入院中、足を怪我して動けない・・・と言う情報を入手。
そのまま、江古田からT京大学病院へ駆けつけてやったぜ。
クミちゃんは足を固定されて動けなかったものの、顔色も良く元気だったのでホッとした。
猫の様子を見てきてほしい、と言われ・・・
事故った場所は小竹向原のイイダの近くで人けのない道。
何であんなとこで事故るかね?って言う感じの。
とりあえず怪我の状態やら何やらを聞かされて、そのあと、
「実は猫を飼っていて、今どうなってるか見て来てくれない?」
と頼まれたのです。
私:「え??このクソ暑い中、2日以上、猫を放置してるの?」
クミちゃん:「エアコンはつけてあるし、エサも多目に出してあるから多分大丈夫」
私:「見に行くのは良いけど、これからどうするの?しばらく入院だよね」
クミちゃん:「うーーーーん・・・」
マンションの管理会社に相談できないのかな、と聞いたところ、そのマンションは自主管理。
それより何よりペット不可!
二人でどうしよう、と話してると、クミちゃんが「妹にも相談してみる」。
え、妹いるの?だったら早く言えよ!!と苛立つ私に、「妹とは仲が悪いので世話になりたくない!」とこの 期に及んでまだそんなことを・・・
で、妹さんも交えてどうするか病室で緊急会議。
泣き続けてた猫・・・
結局、猫を飼い慣れてる妹さんが猫の様子を見に行って、私はクミちゃんから渡されたお買い物リストでお買い物。
正直、猫の様子を見に行くのは怖かった(2日以上放置されてたわけだし)ので、お買い物係で安心した。
猫の様子を見に行ってくれた妹さんによると、猫は無事ではあったけどとても情緒不安定でずーーっと「ミーミーミーミー」泣き続けて、玄関の外からも聞こえるくらいだったそうです。
あれはきっと隣の家にも聞こえてたよ、と。
入院中、誰が猫の世話をするのか?
とりあえず猫の無事は確認できたものの、今後どうするんだって話になり、当時、ウチも妹さんのとこも賃貸でもちろんペット禁止。
私が定期的に様子を見に行っても良いんだけど、クミちゃんは「kokoちゃんはお見舞いに来てほしいから猫の世話は妹に」と言う。
まぁ、留守宅に入られるのはやはり身内の方が良いのか、ただ妹さんは住まいが京王線沿いで勤務先が秋葉原方面だったので小竹向原は通り道でも何でもないんだよね。
それを毎日仕事帰りに寄って猫の世話をしろってのもちょっと、と思うが。
妹さんも当然、毎日なんてムリ!と怒り出すし。
ペット不可のところで猫を飼うのが間違ってる!と当然のことも言ってたな。
あと、私にいわせりゃ、あんな人通りも車の通りも少ないとこでよく事故に遭ったなと。
この姉妹、見る限り妹さんの方がしっかりしているご様子。
でも、姉妹揃って猫好きのようでずっと実家で猫を飼ってたようす、結局妹さんが仕事帰りに毎日ではないけど猫の様子を見にってたようです。
ちなみにこのマンション、小竹向原の駅から徒歩15分で途中に急な坂あり。
彼女の部屋はエレベーター無しの5階。
仕事帰り、大変だっただろうな。
幸い、事故は相手側が仕事中の社用車だったため自賠責保険が相当良いやつで彼女はシャワー、トイレ完備の個室に入ることができました。
しかも、T京大学病院は新しくきれいで食事も美味しく、彼女は高層階の個室からゆったり外を眺めたりして入院ライフを謳歌していたのですが、この病院、翌年には院内感染で死者を出し世間を騒がせることになるとは、お釈迦サマでもわかるめぇ・・・(続く)

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?