本日、めでたく新しい電子レンジが届きましてね。
これでやっとお弁当も肉まんも食べられるようになったわけですが。。。
ちょっとした配送の不快なことがありまして・・・
大まかな配送時間は前日に3時間刻みというざっくりした時間帯で教えてくれるのですが、フツー、配送直前にも
「これから伺います、あと30分くらいで着きます。」
という連絡が入るじゃないですか、今、入らないんですかね?
そういう連絡が来るものと思っていたら、いきなり茶髪のヤンチャ系のラフな服装の若い兄ちゃんがピンポーン!って来たもんだからうろたえて(電子レンジ周り散らかってたから)、思わずちょっと強い口調で
「これって、直前にご連絡いただけないんでしたっけ?」
と言ったら向こうも憮然とした様子で。
「お店の方からは連絡無し、と言う連絡が入ってます!」
と言う。
えぇ~、そうだっけ?
この電子レンジ買った時の話はコチラ↓にも書いたのですが、何しろ煙を出した電子レンジが怖くて早く引き取ってほしいのと肉まんが食べられない生活が辛くて、地元の小さい家電量販店で買ってしまった。
どうも、お店の方と話が噛み合いづらく、やっぱり池袋まで行けば良かった・・・と後悔したけどアフターカーニバル。
ビックカメラと違いとにかく少ない商品の中から選ぶしかなく、温めとトースト焼くくらいの機能で十分なのにこんな新製品買っちゃって。↓
そして、配送の茶髪兄ちゃんが妙に怖いんだ、また。
あまりに怖いんで迂闊な事も言えず、聞きたいことも聞けず、とにかく何事もなく設置していただき、古いこの電子レンジ↓とともにとっととお引き取りいただく。
通常、家具や家電の配送があった時はいつも玄関先で見送ってアタマを下げるようにしてるんだけど、どうも今回は配送の茶髪兄ちゃんと相性が悪く、リビングから「お疲れさまでした~」で終わっちゃったよ。
また、都内の時と比べちゃうけど、都内はこういうの無かったよね。
都内のときは配送とかってメーカー、もしくは会社名の入った作業着着用のオッサンが来て、こちらが多少ナンカの不満を言っても憮然とすることなく、とりあえず
「すいませんでしたねぇ、ちょっと店の方にも話しておきますね」
と言った感じでこちらの不満をかわしてくれて険悪になることもなかった。
ほんっと、この埼玉4区で買い物するとなんかいつも後味悪いんだよね。
やっぱビックカメラまで行けば良かった。
そんなこんなで届いた電子レンジは使用前に20分も「カラ焼き」しなくてはならず、煙やにおいが出る、ということなのでまた怖くて電子レンジの前を離れられずじっとこうやってヒザを抱えて下から眺める・・・の図。
あの茶髪兄ちゃんも悪いコではないんだろうけど、こっちが気を遣ってるのにその態度はねーだろ!と思うがこれが埼玉4区なのかもね。
ま、もしナンカあったら怖いんでこのヘンで止めときます、しかし、こういった経験って練馬区民だった頃は一度もナッシング。
一つ言えることは今後、この家電量販店で電池以上のものを買うことは無いでしょうね。
電子レンジはカラ焼きも無事終わり、取説の指示に従い扉を開けて温度が下がるのを待ちます。
温度が下がったら肉まんを買ってこよう。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?