いやぁ、埼玉4区適応障害ですよ、間違いなく。
正月早々、ナニ言ってんだと思われそうですが。
都内に戻りたくてしょうがない!!
お正月3が日はほとんど家から出ず・・・こんな天気良いのに。
神田明神に初詣に行こうかとも思ったのですが、都心はまだやってないお店も多いし、元日にペットボトル持ち上げようとしてグキってなった腰も心配だったので電車に乗るのは控えておりました。
しっかし、2Lのペットボトルを持ち上げようとしたくらいでグキって・・・
本当、年々老化が進むな。
次の引っ越しに耐えられるかな。
そういや、ここに越してきたばっかの頃も引っ越しで色々重いものを運んだせいか腰を痛めたっけ。
この時は、これが人生最後の引っ越しだと思ったのにな。
そうは問屋がおろしそうにない。
幸い腰の方は安静にして温めていたらだいぶラクになって良かった。
正月は毎年、家でゴロゴロ派なのですが練馬区にいた頃のゴロゴロと今のゴロゴロは少し違う。
練馬区にいた頃は自分がゴロゴロしたくてゴロゴロしていた、気が向けばカメラを抱えて公園に行ったり近所をブラブラしたり。。。
2017年、練馬区民だった頃に撮った元日の城北中央公園↓
今はゴロゴロするしかないからゴロゴロしてる感じ。
ゴロゴロするのは好きなんだけど、近所にいつでも散歩に行ける公園やお店があるからゴロゴロが楽しいんであって、そういうのが無い場合(特に今なんて近所の外出が怖い)はゴロゴロじゃなくて軽い軟禁状態だもん。
おかげでストレス溜まってるのか最近早朝覚醒がまた復活。
この間なんて明け方、目が覚めて暴れん坊将軍なんて観ちゃったよ。
毎回パターンが決まってて、旧居の近辺が夢に出てきてそれで目を覚ます。。。
この時夢に出てきたのはこのあたり↓
店名のインパクトと古いまんまの電話番号が上板橋らしくて好き!
氷川台から上板橋近辺ってほんとに好きだったな。
この城北公園通りをまっすぐなんだけど、ガードレールのある歩道が結構広めなのが嬉しい。
ガードレールのある広めの歩道・・・ってこの埼玉4区からしたらドリームロードだわ。
それでも時々この歩道を疾走する暴走チャリがいて危ない!と思ったけど、ここ埼玉4区の危険度と比べたらそりゃぁもう可愛いもんだわ。
やっぱ、年明け早々、埼玉4区の愚痴まくりだな。
そうこうしてる間にほとんど外に出ないで正月3が日は終わっていく。
なんか、虚しい。
何とかしなければ。。。
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?