福井県池田町の「東京風を吹かせるな」の件ですが・・・
移住する気も興味もない人間からすれば時代錯誤もはなはだしい昭和のクソジジィの妄言だけど、そこで生活している高齢者達からすればガチなんだとは思う。
そして、ワタシが埼玉4区で快適に暮らせず、果ては外出恐怖症の埼玉4区適応障害になってしまったのはワタシがこの地で東京風を吹かせていたからでは?
とも思う。
元々、ワタシは東京を離れたくなかった、もっと言えば練馬区を離れたくなかった。
板橋区くらいだったら良いけど西東京市とかでもちょっと違うかな・・・と思っていたのにそれが埼玉県なのだから。
とはいえ、練馬区・板橋区に隣接した埼玉4区、それほど違いはあるまい・・・とタカを括ったのが間違いのモト・・・あぁ~もっと自分に銭コがあったなら。
東京都板橋区と埼玉県和光市の境。
この車は前輪、東京。後輪が埼玉状態。
しかし、いくら練馬・板橋に隣接していても埼玉は東京じゃない。
そう、東京以外、東京じゃないの、当り前だけどね♪
だ・か・ら
東京と比べてどーのこーの言うワタシがナンセンスなんですよ。
しかし、埼玉4区は池田町と違い都内が通勤圏。
なので、週に5日都内に通勤し、埼玉4区の家にいるのは休日のみ・・・
みたいな場合はさほど落差を感じないのかもしれない。
ワタシもコロナ前まで、打ち合わせその他で週に半分くらいは都内に出ていた頃はまぁ許容範囲だったもん。それでもいつか、都内に戻りたいとは思ったけど。
たまらなく我慢できなくなったのはコロナで小池百合子が
「東京に来ないで」
と宣言したあたりから。。。
幸か不幸か、イヤイヤだったこともある週一の品川での定例会議がこれを機に完全にリモートになってしまい。。。
コロナがある程度収まった今も会議はリモートのままで、たまに品川に行きたいのでオンサイトの会議でも参加しますよ、と水を向けてみるのですが、
「イヤ、うちらも皆リモート参加なんでリモートで良いですぅ」
と言われてしまうぅ・・・
都会が、都心が大好き!!なのに。(だって根が田舎モンなのですから)
品川の高層ビル群、会議はともかくこの場所は好きだった。
池田町の7か条をおちょくったけど、埼玉4区もあのような条件を提示しておいてくれればワタシも安易な決断をしなかったかもしれない。
しつこいようだけど、
いくら東京に近くても東京以外、東京じゃないからなぁ~!!
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?