前回のブログで書いたコミュニティの話、
正直言うとちょっと前から結構真剣に考えてるんですよね。
あ、どんなコミュニティかと言うと、
あれ?イヤだ、ここに一生住むなんて考えられない!!
今すぐにでも引っ越したい!!
でも、お金が・・・
という人達が集まって悩みや今後どうすべ?みたいなのを語り合うってコミュニティ。
いるのか?そんなヤツ?
と思われそうですが、おるがな、ここに。
まぁ、ワタシだけではなくこの駄ブログやってて結構そういう方からメッセージもらったんですよね。
家を買ってしまった、だけではなく配偶者の仕事やその他の都合で東京から地方に越したけど東京に帰りたくて堪らない!というケースもあって、そういうのも含めるとまぁ、そこそこグループにはなるんじゃないかと思い。
そして何と言っても大きい理由はこの話ってね、友人としても通じないんだよぉ~!!
まぁ、基本的に友人の数が絶滅危惧種並みなので母数が少なくてあまりアドバイスを得られないのですが、それでも皆言うことは;
完璧な物件なんて無いんだから
で着地しようとする。
いやいやいやいや、そういう事じゃないんだよぉ~。
これは多分、経験した方でないとわからないんじゃないかと思うんだけど、私の場合、もし旧居の近辺でマンション買ってそれがちょっと気に入らなくても何となく慣れていく気がすると思う。
しかし、物件でなく土地が、街がイヤ!となると難しい。
友人達に比べると今まで共感メッセージを頂いた方々の話のほうがはるかにささるというか、ワタシの思いが伝わってるし、その方々の気持ちも痛いくらいによくわかる。。。
特に東京⇒埼玉で後悔しているケースはほんっと皆、言ってることは共通しているんですよ。
だから、これって真実なんだと思うんですよね。
まぁ、もちろん、そうでない方もいらっしゃるでしょうから、ここはひとつ、東京⇒埼玉で後悔しているケースを中心に
東京が良い~!!!
というまとめで行きたいんですけどね。
まぁ、各自
東京が良い~!!!
と叫ぶだけでは前に進まないので、ではどうすれば良いのか?
もちろん、都内リターンに向け色々活動するのもありだし、諸事情で戻れない場合は他の手段を考えるとか・・・互いに情報共有しながら道を開けたら良いなと思ってるわけで。
って、具体的にはまだ何もしてませんが。
ってことで今日は池袋西武の屋上で
東京が良い~!!!
と叫んでみました(小さく。)
正月のせいなのか、クソさぶいせいなのかあまり人がいなくて、私の叫びも注目されずに済みました。
で、ベローチェで一息。
ここのサンドイッチが好きなんですよね。
にしても、最近のカフェの値上がりはたまりませんなぁ・・・
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?