新居のLDKのカーテンを早く決めなきゃいけないのですが、カーテン選びって結構難しい・・・
カーテンで部屋の印象変わるからなぁ~
以前はイトーヨーカドーでセールになってるやつをテキトーに買ったりしたものですが、やっぱ後から何っつうか、部屋のあか抜けなさの要因がそこにあるような気がして後悔したものです。
なので、今回はじっくり&ゆっくり吟味して選ぼうと思ったのですが、レースカーテンだけだとけっこう外から透けて見えてることがわかり、なるべく早くカーテン導入に踏み切りたい年の瀬。
で、またぞろFrancfranc(フランフラン)に行ったら、部屋にマッチしてるかどうか試すためにカーテンのサンプル(通常のカーテンの3分の1くらいの幅)を貸し出してくれるそうです!
あーら、有難いシステム。
そうだよね、Francfranc(フランフラン)、クセが強いんだから。
で、とりあえず、こちらの「リボナ」と;
こちらの「アネモニ」の2種類をお借りしました。
最初、私の本命はこちらの「アネモニ」。
もう、Francfrancのクセが強い!そこが妙に気に入ったのですが、ただ、なにぶんクセが強過ぎて他の家具選びがシンプルなものしか置けなくなりそうな危険な予感。
そこでシンプルな「リボナ」の方と比べてみたいと・・・
「リボナ」もFrancfrancの中ではシンプルとはいえ、そこそこクセは強め。
で、並べてカーテンレールにつるしてみる。
「リボナ」はカーテンのフックがついていたのですが、「アネモニ」にはついていなかったため、テキトーなフックでカーテンレールにかけたためちょっと上の方がいびつ。
素材が「リボナ」の方が固めなせいか、カーテンとしてかけた時、形がキレイな気がするな。
「アネモニ」の方はテロリンっとした素材・・・すいません、表現力が乏しくて・・・(^_^;)
寝室のドアと対比させてみる。
現在はここが仕事スペースになってますが、
本来ここに来るのはこのソファ(の予定)
「アネモニ」はベースの色が真っ白で、「リボナ」は少し生成りっぽい感じの色で暖かみがあります。
「アネモニ」はクセが強過ぎて無しだな、と思ったのですが、夜中に目が覚めてLDKに入ったら暗闇の中で「アネモニ」の鮮やかな花の色がボワっと浮き出ていてとてもキレイだったのです♥
幻想的な感じ・・・
うーん、それを見てしまったせいで「アネモニ」もやっぱり捨てがたい・・・
これくらいの遊びがあっても良いかぁ~・・・
あ”--、でもこれだと他の家具選びに制限かかりそうだしなぁ~。。。
も一回別のやつレンタルしてみる?