朝霞税務署にて昨日、無事埼玉県民として初の申告・納税を済ませてまいりました。
は~、やれやれ。
コメントでMinosuke様にもご心配していただき恐縮です。
ペコリ(o_ _)o))
私がフリーランスとして申告し始めたのは2010年からなのでもう8回目・・・
ある意味、ベテランかも。
じゃ、何で今回そんなおぼこ娘のように怯えたかっつうとですね~、もちろん住宅ローンが税金の控除にならなかった、というのもありますが、私が今年から申告する税務署は朝霞税務署、ちなみに朝霞税務署は埼玉4区、(と言ってわからなければ昨年ブレイクした豊田まゆ子元議員の選挙区)の4市を全部扱ってるそうです。
ここね↓天気良くて良かった。
昨年までは練馬東税務署でした。
練馬東税務署は東京なので管轄は東京国税局。
で、朝霞税務署ってのは関東信越国税局。
「それがどうした?」と言われそうですが、税務署と言うのは地方の方がキビシー!という話をよく聞くしネットにそういう話もいくつかあり、理由を読むとさもありなん、と言う感じなで一概にガセとも言えないような・・・
ここで納得できないのは、東京以外で千葉県、神奈川県、山梨県の3件は東京国税局の管轄なんですよ。
なんで、ウチ(埼玉)だけ東京じゃないわけ?
ヘンじゃね?
自慢じゃないけど、埼玉は池袋から急行で約10分で埼玉県っすよ。
山梨なんて、それこそ新宿から急行で1時間行ったってまだ東京の森林地帯じゃん。
山梨よりか絶対に埼玉の方が東京だと思うんだけど、この区分けってどーなんってんだか。。。
などと言ってると山梨の方に怒られそうなので税務署に話を戻すと、練馬は西と東の2か所税務署があったのにこちらは4市で1つの税務署・・・ってことは意外と納税者が少ないのか・・・
空いてるのかな?まだ、最終日(3/15)にちょっと間があるし。。。と思って昼過ぎに行ったらメチャ混みでやんの。
しかも、受理する作業やってる職員さんがたった2人(途中から1人加わって3人に)なんですよ・・・
練馬の時は少なくとも7~8人はいたんだけど。
うーん、たった二人でこの大勢の申告者もさばくとなるとあまり丁寧に見ずに結構スルーなのかなと思ったらかなり丁寧に対応っつうか・・・
「どう見てもそのじーさんには金ねーだろ、とっとと次行けよ」、と思わずつぶやきかけるせっかちな私。
あと、みだれ髪で赤ちゃんをおんぶした40歳くらいの女性が「去年は主人が働けなくて・・・」とやってるの見て、それってブース違うくないっすか?と思ったりイライラしてたらトイレに行きたくなってしまった。
トイレ行きたいわ、列離れたくないわ、とかやってるうちに私の順番。
埼玉に来てから役所の塩対応に反感を抱いてたので、やや反抗的な態度というか尾崎豊的な感じで申告書・決算用紙・身分証明書・マイナンバーを提示。
そしたら、あまりにも腰の低い丁寧な対応をされてしまい、ソッコー、こちらも態度を改める。
私が持参した申告書は練馬東税務署から転送されたもので旧住所が印刷されてたりしたので何か言われるかなと思ったけど2本線で訂正、で済みました。
納税は3階で・・・ってことで激混みだったけど、そのまま納税。
やれやれ・・・
お昼がまだだったので帰りに朝霞の駅近くにあったこちらの焼き肉屋さんへ。
ランチ営業が終わるギリギリの時間 (3時)だったため店内は空いてました。
ランチメニューを見ながらとんかつロース定食か唐揚げ定食か悩む・・・
悩んでるとこに注文をききに来られてしまい、なぜかつい「ビビンパ丼」と言ってしまった・・・なぜだろ?
でも、美味しかったからいいっす。
はぁ、肩の荷が下りた感じ。
これで、明日、仕事で1件、プレゼンがありそれが上手くいったら今月はちょっと忙しいけど4月から夏くらいまでは結構時間ができるので思いっきり家いじりができる~!!!ウキッ!!

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?
コメント
申告お疲れさまでした(‘◇’)ゞ
フリーランス歴8年なんですね~。ベテランさんに会計ソフトについてコメントしてしまいまして、お恥ずかしい(*´Д`)
私、途中数年間抜けたものの数十年間この地に住んでおりますが、ここ最近ではお役所でひどい目にあった記憶があまりないのですよね~。
朝霞税務署にもあの建物になってからしか行ったことはないですが、いつも親切にしていただいていますし、某市役所も最近ではかなり丁寧に対応していただいていたので、kokoさまの受けた印象にびっくりしています。
う~ん、住民票とか印鑑証明とかの窓口あたりの人の中には若干「あれっ?」みたいな人はいたかもしれないですね~。
確かに某市役所は、うん十年前はひどい対応のこともありましたが、私が戻ってきたころにはびっくりするくらい丁寧になっていて、「お客様」とかそんな呼びかけされて腰をぬかすかと思ったくらいです。
昔の感覚の人がまだ残っているのですかね、運が悪かったのかもしれませんね。
Minosukeさん、こんばんは!!
全然、ベテランじゃないんですよ~・・・もう毎回ビクビク。
でも、練馬の時は申告時にカンタンに見てもらえたのでちょっとそれに甘えてたとこもあり。
税務署は地方の方が財源が少ない分厳しめ・・・と言う話を聞いてたものだし本格的な経理用語はチンプンカンプンなもんだから
突っ込まれたらどうしようみたいな・・・(^_^;)
やっぱり簿記の本、ちゃんと1冊読んだほうが良いですね。毎年、「素人でもわかる」みたいな本ばかり急場しのぎで読んで・・・
そうそう、「住民票とか印鑑証明とかの窓口あたり」このあたりです、まさしく!!
練馬の転出とこちらの転入を同じ日にやったのですが練馬がすごーっく親切だったせいか、なんかよけいに差を感じてしまい・・・
でも、思い起こせば私が昔、上京したての頃は練馬区役所も結構塩対応だったような気が・・・あまりに遠い昔なのでうすらボンヤリとした想い出ですが(^_^;)。
朝霞税務署は親切でしたね。建物も綺麗だったし。
でも、4市の税務処理をあそこだけでやるって大変じゃないですかね。
埼玉4区は東京に隣接している市ばかりなのでそんなに財政難でもないでしょうから税務署もっと増やせばいいのに思ってしまいました。
ま、そんなことしたらまた税金が使われてしまうわけですが・・・(^_^;)