先日書いたように、ニトリのNクリックの本棚をオーダーしまして。
で、昨日、届いたのですが・・・
意外とデカイ・・・そして重い。
比較のためにビニール傘を隣に。
大小二つの段ボール。
とりあえず小さい方から手をつけてくか・・・と思ったけど。
重い!!
これ、重いのよ、すごく。
最近、50肩が痛いんだけど、大丈夫かしら。
本当にこんな風↓に作れるのだろうか?
作り方を確認しようとニトリのサイトで動画を確認↓
この動画だとスッゲー簡単そうに女性が一人でサクサクと作ってんだけどさ。。。
しかも、こんな感じの小柄な女性が。
これ、本当にこの女性が一人で作ってますぅ???
そりゃ、同じ小柄でもワタシよりはるかに若いけどさぁ。(50肩とは無縁そうだし)
結構な重さだよ。
もう一度、ニトリのサイトで商品レビューをチェックしてみる。
商品自体は概ね好評だけど、組み立てについてはやはり
組み立て時や完成品の移動時などは女性一人では無理かと思います。
や
結構な重たさで男1人でなんとか運べるかな?という感じです。女の私は無理でした。
といったレビューがある。
でも、その反面
組み立ては女性の私でも1人で30分程度で組み立て出来ました。
や
口コミで時間がかかった などあったのでかなりの心構えをしていましたが女性1人で20分近くで完成しました!とても簡単でした!
といったレビューもある。
女性一人で20分で組み立てた!
vs.
女性一人では無理!
一体どっちなんだよ!!って感じ。
ワタシ、さっき小さい方の箱を持ち上げようとしただけで腰が痛くなっちゃったんですけどね。これは単なる華麗なる加齢か?
確か組み立ては2000円くらいの別料金でやってくれるんだよね、うーん、組み立てもお願いしとけばよかったかな。。。と軽く後悔。
まぁ、今日は仕事も忙しかったし、週末にでもゆっくりやるか・・・
ってことで組み立てをあきらめ、そのまま玄関に放置。
旧居の時に、これで3年くらい放置しちゃったことあるんだよね。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?