物件探しをしていた時、最初、売り主居住中の物件の内覧は避けていました。
なんかメンドくさそうじゃないですか・・・まだ人が住んでるとこ内見するのって・・・
それと、賃貸グセが抜けなくて賃貸の場合は居住中で内見することほとんど無いし。
でも物件探し後半(2017年8月末あたり)くらいから、もうそんなこと言ってたら物件が全然ねーよ、ってことで売り主居住中の物件も内覧してみることに・・・
っが、しか~し!!
売り主居住中の物件は中々、内見までサクサクと話が進まない・・・
たいてい途中でポシャる。
売り主居住中物件は4件、内覧を希望したのですが実際に内覧できたのは1件だけ・・・
売り主居住中物件1-下赤塚
下赤塚のある有名チェーンマンション(こういう呼び方で良いのかしら、獅子マンションとかよく色んなとこにあるやつ)、内見の日程が中々決まらないうちに売約済みになってしまった、とのこと。

下赤塚駅前商店街
売り出してすぐだったのに何故?
この時の担当は獅子マンションのS氏だったのですが、どうも話がハッキリしなくてS氏への不信がサラにつのったものでした。
後日、この物件は売り出す前に売り主が知人に売ることを決めていて、書類作成その他の作業で不動産会社を通すために不動産会社に依頼をし、依頼を受けた不動産会社は一度は物件情報を広告掲載しなきゃいけないので情報が世に出た物件、と言う情報を別ルートから仕入れた。
うーん、もう買い手が決まってるような物件を告知すんなよ、とつくづく思う、いまだに。
売り主居住中物件2-江古田
これは売り主都合というより私のほうなんですけど・・(^_^;)
江古田にある約築50年、約50平米の物件、駅に近く、私のダーイ好きなケーキ屋アンデルセンにも近く立地は文句ないのですが、何しろ築50年、で2000万をちょっと超える物件。
リフォームも何もなくてこの値段って強気だなぁって思った。
でも、広さはあるし、何より立地は良いし・・・

江古田のアンデルセン、よく行きました。
部屋は傷んでいても建物の状態が良ければリフォームである程度なんとかなるのかな、とか。
あと、築50年越えてもこの値段で出せる物件がどんなものか知りたかったし。
まぁ、サイアク、無駄足になったとしても当時住んでた場所から遠くないし、帰りにアンデルセンのケーキ買って帰ればいいや、的な感じで。

アンデルセンのケーキ達、一番上のさくさくコロネがほんっとにサクサクで激ウマでした。
で、この時の担当も獅子マンションのS氏だったんだけど、内見の話を進めてる時にどうも歯切れが悪い・・・
「kokoさんは臭いとかそういうのが気になるんですよね?」とか
「あまり汚いのはダメなんですよね?」
とか念を押してくる・・・フツー、誰でもダメだと思うけど。
私も汚部屋メーカーのクセしてそこらへん神経質なんだよね、特に匂いは。
聞けば、居住中の売り主は結構な年配男性一人暮らしなのでどうも手入れが行き届いていない、とのこと。
要するに破壊力ハンパない物件である事が判明。
多分、帰りにアンデルセンでケーキ買うメンタルにはなれない感じの。
なんっつうか、ゾンビ映画の後に焼肉みたいな。
そこまで汚いなら値段をもう少し下げろと言ったが、それは絶対ダメ!とのこと。
だったら行かねーよ!で交渉決裂。
売り主居住中物件3-下赤塚
これは、当時結構ダメージがデカかった・・・
内見が何度か延期になった後に売り主が「やっぱり売るのをやーめた!」と言い出した物件。
赤塚で築20年ちょっとくらいでとにかく外観がキレイだった。
居住戸数が多いので管理費、修繕積立金もお手頃ですごく良さげだった物件。
この時の腹立たしさはこちらに書いておりますのでよろしければ、ぜひ読んでやってください。
これも売り主がちょっと年配男性の一人暮らしなんだけど、娘さん家族と同居することになったんで売りに出す、とか言っといて途中から
娘の言いなりにはなりたくない!
ってことで売らないことにしたらしい。
「何だよ、それ?」と思った。
親の言いなりにはなりたくないってのはよく聞くけど。
この時の担当は今のマンション買ったときと同じ女性の営業さんなんだけど、思わず
「ちょっと、売り主さんと直接お話しさせてもらえませんか?」と言ってしまった。
一体、私は売り主と何を話すつもりだったんだろう???
もちろん、営業さんはあっけにとられて「はぁ??」と言う感じ。
で、慌てて私の気を引き立てるために、
「いや、あの物件、中はかなり汚いみたいですよ」
とか
「もっと良い物件をご紹介しますから」
とか、まるで買えなかったおもちゃの前でダダをこねる子供をあやすかのごとく。
この頃は、世の中に売りに出ている中古マンションはろくなもんじゃねぇ~!と思い始めていた時だった。
で、次にやっと内見できた4件めの売り主居住中の物件が購入したこのマンションなのだから、まぁ、縁とは不思議なものよのう・・・

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?