先週、ファイナンシャルプランナーに老後のゼニの話やその他諸々、まぁ、カンタンに言うと、
ワタシ、年金、スッゲー少ないんですけど、老後どしたらよかと?
みたいな相談をしに行ったじゃないですか。
相談に行った帰りに食べたチキンバーガー↓
で、その時に提案されたのは
★ iDeCo(イデコ)
★ 生命保険での資産運用
まぁ、他にも色々あるけど、とりあえずメインはこの2つ。
で、この二つのうち、iDeCo(イデコ)は65歳になるまで絶対に、ナニがあろうと積み立てたお金をおろせないのだそうです。
老後資金、というのを念頭において作られたシステムなので老後でなければおろせないそうで。。。
65歳前で死んじゃったらどうすんだよ、と思うが。
で、もう一つの生命保険での資産運用ですが・・・
これがね、毎年100万円ずつ、とりあえず5年間積み立てる、というもの。
100万円 X 5年間 = 500万円
この500万円をその後もそのまま降ろさずにいれば金利がついて80歳くらいになったら100万円くらい金利がつくというもの。
なんか、私の説明だと怪しくきこえちゃうけど、資産運用としてはよくある方法らしいです。
でも、このあたりをやり始めたら都内への住み替えはしばらく難しい。
だって、年間予定外の100万円を捻出して生保に払わなきゃいけないんだもん。
それも5年間。
年間100万くらいは屁でもないって人は良いけどさぁ。
5年間ねぇ~・・・
この低金利時代、銀行にお金を預けておくのが一番分が悪いのだという。
確かに金利、悪いもんね~。
って言ってもねぇ、、、この手の資産運用ってどうも不安だわ。
って、このままいたら下流老人まっしぐら!だしな。
それより何より、最低でも向こう5年は住み替えはムリってことになるじゃん。
まぁ、ワタシに予定外の100万円や資産運用で使う費用を払って有り余る現金があるなら別ですが。
何度も書いてますが、フリーランスに対する住宅ローン査定は厳しいのでもし住み替える場合はある程度現金を用意しておかなければいけない(ヘタすりゃ全額自己資金)。
自慢じゃないが、そんな現金は無い!(キッパリ)
あと、唯一の望みとしてはこのマンションを誰かスッゲー高く買ってくれないかしらってことだわな。
しかし、資産も無いのに資産運用ってヘンなの。

この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?