ちょっと前にウチのマンションの道路を隔てた隣に何やら3階建ての建設が始まりまして・・・
うわぁ、アパートかな、ちょっとイヤだな、と思い。
持ち家の人って近所に建物が出来る時、妙にアンテナ張っちゃいますよね。
賃貸の時も多少は気になったけど、今ほどではなかった。
でも、幸い?なことにアパートではなく戸建てだったので一安心。
やっぱ、若い人向けのアパートとかだとねぇ・・・
何しろ、この地区は静けさだけが取り柄だし。
この戸建てが建設中、工事の車がウチのマンションの敷地に無断駐車するとかでモメてたらしい。
管理人さんががんばって抗議してくれてたそうで有難い。
で、新しくできた戸建ては都内からお引越しなのか、ガレージに練馬ナンバーの車が停まっているのですよ。
練馬ナンバー、以前はこれが当たり前だったんだけどねぇ・・・今、街中で見るとついうれしくなって窓の一つも拭いて差し上げたくなる。
この戸建てに越してきた方が練馬からだとすればワタシと同じようなジレンマ抱えちゃうんじゃないか?と期待と興味に胸が高鳴る日々でして。
ぶっちゃけ、ワタシと同じ思いを共有して欲しいワケだが。
しかも、この戸建ては以前にチラっと書いた中国人だらけのカオスなアパートの近くなのでそのあたりも人によってはストレス大だろうしな。
この戸建ての住人は埼玉4区の住み心地をどう思うのだろう?
例のシンママさんのように5か月で売却決意ってならなきゃいいけど。
でも、もしそうなったら埼玉4区って都内に比べると相当住みづらいってことの証明になりませんか?
それ、証明してどうすんだって話だけど。
こんなことで行政が動くわけもないし。
そういや、全国初のエスカレーターでの歩行禁止条例が埼玉で可決されたらしい。
うーん、それより公園や公道でのスケボーを禁止して欲しい、
あと、道路をもっとナントカしてくれ、
夜間の街灯を増やしてほしい、
医者の横柄なのを何とかしてほしい。。。
図書館がショボすぎる。。。
あぁ~、挙げたらキリないぜ。
この記事を書いた人
都内賃貸から隣接する埼玉4区に分譲を買い引っ越したものの、ビックリするくらいこの街が馴染めず、現在絶賛外出恐怖症。埼玉4区適応障害の東京ホームシック。ガチで東京リターンを模索中・・・しかし、首都圏相変わらずの物件価格高。年齢的に賃貸は無理ぽ。住宅ローンに最も嫌われるフリーランスのお一人さまは今後どうする?